ECサイトの構築を検討しているとき、維持費はいくらかかるのか疑問ではないでしょうか。ECサイトを使って販路を拡大する場合、ECサイト立ち上げ時の開発費用のほかに維持費を見積もることが重要です。本記事では、ECサイトの維持費について固定費・変動費の両面から解説します。ランニングコストを把握して、ECサイトを使ってどのように利益をあげていくかぜひ検討してみてください。
ECサイトの維持費には固定費と変動費がある
ECサイトの維持費には固定費と変動費があります。ランニングコストとしてかかってくる費用を見落としてしまうと、資金不足となった場合、サイト運営に支障をきたす可能性がありますので注意しましょう。
ECサイト運営に必要なランニングコスト
ECサイトの運営に必要なランニングコストは主に下記です。
- ドメイン費用
- サーバー維持費
- 独自SSLサーバー証明書
- 決済手数料
- カートシステム利用料
- 運営代行費
上記のさまざまな費用について解説します。
ドメイン費用
年間500円~6千円程度 ECサイトを開設する際には、サーバーと別にドメイン(HPの住所)を取得する必要があります。ドメインの種類によって年間のランニングコストが変わり、人気がある、知名度が高いといったドメインであるほどドメイン費用は高くなるものです。 ECサイトでは「○○.com」「○○.co.jp」「○○.jp」を使うのが一般的です。 ドメイン費用は年間500円〜6千円程度が一般的です。希望のドメインがいくらくらいで取得できるのか、お名前.comなどを参考にしてください。
サーバー維持費
年間500円〜1万円程度(共有サーバー利用の場合) サーバー維持費は、ECサイト運営のために、レンタルサーバーと契約する場合の費用です。大きく分けて以下の2つの方法があります。
- 専用のサーバーを丸ごと契約
- 他のユーザーと同じサーバーを共有して使う契約
専用サーバーはかなり大規模なECサイトでは有用ですが、小・中規模ECサイトの場合は共有サーバーで問題ないことが多いです。 サーバー維持費は共有サーバー利用の場合で年間500円〜1万円程度です。
独自SSLサーバー証明書
年間1万円〜9万円程度 ECサイトでは、ユーザーの氏名・住所・クレジットカード情報などの非常に重要な個人情報を取り扱います。セキュリティ対策のためにはSSLが必須です。 ※SSL…データ通信を暗号化して送受信する技術・仕組みのこと 安くない金額がかかりますが、ユーザーからの信用を得るために必要な費用です。 独自SSLサーバー証明書には、年間1万円〜9万円程度かかります。
決済手数料
ユーザーが購入した代金の3〜5%+月額の契約料 ECサイトではクレジットカード決済の導入は必須です。 クレジットカード決済を導入するためには、決済代行会社またはクレジットカード会社と直接契約することになります。 ECサイトをASPカートで構築する場合は、デフォルトの機能としてクレジットカード決済が利用できる場合もあります。 決済手数料とは別に、契約料も必要です。 契約料はカードの決済代行会社や、コンビニ決済なども取り入れる場合はコンビニ決済の代行会社との契約締結にかかる費用です。 「決済手数料+月額いくらの契約料」という形で契約料が決まるのが一般的です。 ユーザーが購入した代金の3〜5%の決済手数料+月額の契約料がかかると想定しておきましょう。
カートシステム利用料
月額3千円〜10万円程度 カートシステム利用料は、ECサイトの注文をインターネット上で処理するソフトウェアを利用する際の費用です。 ユーザーが商品をカートに入れてから購入するまでの流れを自動的に処理する機能で、カートシステムを利用することで高品質なECサイトを構築できるものです。 無料で利用できる「BASE」や「Shopify」などのサービスも多い一方で、無料の範囲では制限が多いため、ECサイトの機能を充実させるためには、より高い機能を持ったカートシステムを選定することをおすすめします。 少なくとも月額3千円〜10万円程度のコストを見込んでおきましょう。
運営代行費
月額5万円~30万円 ※自社で行う場合は0円 運営代行に頼めることとして以下のような業務があります。
- 商品ページ作成
- 商品登録
- バナー作成
- SEO対策
- Web広告運用
ECサイトを構築したら、集客が必要です。特に、SEO対策やWEB広告運用についてはプロの見識で進めるほうが効果は上がりやすくなります。 ECサイト運営を自社内で行う場合は代行のランニングコストは0円になりますが、自社内でSEOやWeb広告等に詳しい人がいない場合にはEC運営代行を依頼するのがおすすめです。 運営代行には月額5万円〜30万円を見積もりましょう。
ECサイトの構築方法によって変わるランニングコスト
ランニングコストはECサイトの構築方法によっても変わります。以下の方法別に解説します。
- ASP
- オープンソース
- パッケージ
- フルスクラッチ
- クラウドEC
ASP
初期費用:5万円〜20万円程度
ランニングコスト:月額数千円~数万円
ASPはASPショッピングカート、ASPカートなどとも呼ばれ、ネットショップの注文を処理するソフトウェアのことです。
カートシステムがすでに構築されているため、月額数千円〜数万円支払うことで、簡単にECサイトを構築できます。
初期の構築費用も比較的安く、小規模・中規模事業者に人気のECサイト構築方法です。
オープンソース
初期費用:無料
ランニングコスト:無料
オープンソースとは、EC-CUBEなどが代表される、無償で一般公開されているソフトウェアを構成しているプログラムのことです。
初期費用・月額費用が無料である上に、カスタマイズ性の高さが魅力的なサイト構築の方法です。
一方で、ECサイト構築には専門的な知識が必要であり、中・上級者向けの方法と言えます。
初期の状態ではセキュリティ対策がされていないため、セキュリティ機能の追加や不具合の際の細かな部分で費用がかかってしまうことがあります。
パッケージ
初期費用:高
ランニングコスト:高
ECパッケージは、最初からECサイトに必要な機能が揃っており、カスタマイズ性が柔軟であることが特徴です。
費用が高いため、ECパッケージによるECサイト構築は以下のような場合におすすめです。
- 年商1億円以上の中・大規模ECサイト
- セキュリティレベルを非常に強固にしたい
フルスクラッチ
初期費用:非常に高
ランニングコスト:安
ゼロからオリジナルでECサイトを構築することをフルスクラッチといいます。
カートシステムの構築から始める必要があり、ECサイト構築方法の中で最も費用がかかると言えます。
予算に余裕があり、絶対にフルスクラッチでなければならないといった条件がある場合にのみおすすめの方法です。
クラウドEC
初期費用:100万円~500万円程度
ランニングコスト:月額5万円~30万円程度
クラウドECとは、メルカートなどに代表される、ECサイトを構築できるクラウドサービスのことです。
サイト運営に必要なサーバー・ソフトウェアの準備や保守点検を行う必要がないため、以下の場合におすすめです。
- カスタマイズ性を重視している
- 常に最新の状態とセキュリティ環境にしたい
- 保守点検にリソースをかけたくない
従量課金制のため、使い続ける限りコストがかかります。
低コストでECサイトを運用するために押さえておくべきポイント
低コストでECサイトを運用するためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 補助金の活用を検討する
- 必要な機能を明確にする
ECサイトの構築に対して補助金が出る場合があります。
IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金など、自社の課題にマッチする補助金がないか、ぜひ一度確認してみてください。
また、ECサイトにはさまざまなオプションがつけられますが、不要な機能をつけているばかりにランニングコストがかさむといった事態を避けるため、
必要十分な機能を明確にすることをおすすめします。
見落としがちな人件費・保守費用
見落としがちな費用として、人件費と保守費用があります。
人件費・コールセンター委託費
一人当たり月額30万円程度(会社による) ECサイトを自社内で運営する場合は、人件費がかかります。
一般的にはECサイトに関わって最低でも3人ほどのチームを組むことがおすすめです。
商品登録、商品ページの作成、集客活動、発送作業…と多岐に渡る業務は1人では難しく、人数分の人件費がかかります。
運営代行を頼む場合も代行費用がかかります。
コールセンターを専門業者に委託する場合には、電話一件につき400〜500円程度が一般的です。
ECサイト開設当初はコールセンターは設置せずメール対応のみの方法もありますので、予算に合わせて検討しましょう。
保守費用
月額10万円程度 ECサイトを継続的に稼働させるためには、保守点検が欠かせません。
最低限、最新のセキュリティ対策やOSアップデート対応が必要です。
他にも、在庫管理や売り上げ管理システムを外部と連携するといった機能を追加する場合は、保守にかかる費用も高くなっていきます。
ECサイトで必要な追加費用
ECサイトをより充実させ、集客力を上げて売り上げアップを目指すために追加でかかってくる費用について解説します。
オプション料金
月額数千円~数万円程度 基本機能にプラスして追加できる機能の利用料金です。 あらかじめ含まれている場合もありますが、主なオプション機能として下記のものがあります。
- ショッピングモール連携機能
- 電話受付機能
- 卸(BtoB)向け機能
- 定期購入機能
- 頒布会機能
- ラッピング・のし選択機能
- 名入れ機能
上記のような機能を追加する場合は、各項目に応じて費用がかかりますので注意しましょう。
配送料金・資材梱包費
梱包資材費・梱包作業費・配送費・在庫保管費など、ユーザーに商品が届くまでに必要な費用全般を見積もる必要があります。
ダンボールなどの包装材、緩衝材等の包装資材も用意しなくてはいけません。
配送までを自社で担うケースはあまりなく、倉庫会社に在庫管理と発送を委託し、配送は運送会社に依頼することがほとんどです。
配送料金は基本的に商品の大きさによって決まります。 小さくて薄い商品であればメール便や通常の郵便で1つ300〜500円程度で発送可能です。
商品の大きさによっては、1つ千円〜2千円程度の発送料金が発生することもあります。
ECサイトが発送料金をすべて負担していると、非常に大きく利益を圧迫するため、 送料をふまえて価格設定をおこないましょう。
発送の際のトラブルは信用にも大きく影響しますので、甘く見てはいけない費用です。
商品画像の撮影・編集料金
アマチュア:1カット500円、1時間千円〜3千円程度
プロ:1カット2千円〜1万円、半日2〜3万円程度
ECサイトで商品を買ってもらうためには、パソコンやスマホの画面で商品を魅力的に 見せなければなりません。
掲載写真の印象は非常に重要で、購入に大きく影響します。 写真の撮り方はもちろん、画面上でイメージが膨らむような写真を撮り、載せる必要があります。
画像撮影にとどまらず、画像編集・Web全体のデザインや実装など、素人には難しい範囲です。
自前で撮るより安くはないものの、プロの業者に委託する費用があると安心です。
情報をしっかり集めて自分に合った方法を見つけよう
ECサイトの維持費について解説しました。
維持費には固定費、変動費があり、構築段階だけではなく、長期的にいくらかかるかを想定する必要があります。
ECサイト構築の際には、利益が最大となるよう、維持費のさまざまな項目について漏れなく算出したうえで、最適な方法を見つけてください。