fbpx

【2024年最新】Shopifyのメリット・デメリットを徹底解説

コロナ禍の影響でデジタルシフトが進み、近年、ShopifyでECサイトを作成して自分で小売ビジネスに挑戦する人が増えています。

Shopifyは、海外製のEC構築プラットフォームです。日本ではまだ知名度が低いですが、非常に多機能でできることが多く、国内での利用も日を追うごとに増えています。

そこで今回は、自社の商品をShopifyで売っていきたい!という人に向けて、Shopifyのメリットをお伝えします。また、Shopifyのデメリットも記載していますので、これからネットショップを始めたい人はぜひ最後までご覧ください。

そもそもShopifyとは

Shopifyは、2004年にカナダで創設されたEC構築プラットフォームです。

現在世界175カ国で使われており、Shopifyで作られたECサイトは100万を超え*、世界で一番利用されているECサイト構築プラットフォームとなっています。海外では有名なECサイト構築プラットフォームですが、日本に入ってきたのは2017年と近年なこともあり、国内のシェアはまだ低いです。

ですが、機能面ではその他EC構築プラットフォームに比べても非常に優れている点が多く、日本でもShopifyを利用した店舗数が増えており、今後広く使われていくことが予想されています。

*PR TIMES|2020年のShopify 成長率を発表

Shopifyのメリットとは

では、ShopifyでECサイトを構築するメリットはどこにあるのでしょうか?主なポイントは以下の通りです。

  • 低コストで始められる
  • 構築や更新が簡単
  • アプリで必要な機能が拡張できる
  • グローバル展開が簡単に実現可能
  • 集客に必要なSEOが強く、SNS連携も簡単

それぞれ詳しく解説していきます!

低コストで始められる

ECサイトを始める時、気になるのが毎月の運用コスト。Shopifyを使うと、毎月どのくらいの費用がかかってくるのでしょうか?

プラン料金

Shopifyには、ベーシック・スタンダード・プレミアムの3つのプランが用意されています。
料金は以下の通り。

  • ベーシック:29$(約3,400円)
  • スタンダード:79$(約9,300円)
  • プレミアム:299$(約35,000円)

また、Shopify Liteという機能もあります。こちらは、月額9$(約1,000円)で自分の運営する ウェブサイトやブログに商品を追加したり、クレジットカード決済を設定することのできる機能となっています。

初めてShopifyを使用する人にはベーシックプランがおすすめです。こちらは月額日本円で約3,400円($29)となっています。

Shopifyの料金はこちら

取引手数料

また、ECプラットフォームを使うと、「取引手数料」に悩まされる方が多いと思います。
取引手数料は、安くても3%ほど取られてしまいます。

しかし、Shopifyペイメントに登録すれば、取引手数料は0円です。

Shopifyペイメントとは、Shopifyが提供する決済システムで、クレジットカード決済はもちろん、Apple PayはGoogle Payにも対応しています。他社サービスだと、どうしても3%程の取引手数料がかかってきてしまいますから、商品をたくさん売るなら、Shopifyを使わない手はありません。

Shopifyペイメントは設定画面からいつでも登録できるので、少しでもコストを抑えたい人は登録してみてはいかがでしょうか。

Shopifyペイメントについて詳しくはこちら

決済手数料

Shopfyの決済手数料は、選択したプランによって変わってきます。プランごとの決済手数料は以下の通り。(日本の決済手数料を表示しています。)

  • ベーシックプラン:3.4%
  • スタンダードプラン:3.3%
  • プレミアムプラン:3.25%

決済手数料にあまり大きな違いはありませんが、毎月たくさんの商品を売る店舗さんなら、少しでも決済手数料の安いプレミアムプランを選びましょう。

構築や更新が簡単

スマートフォンにも対応したテンプレートが豊富なので、ベーシックプランでも、ノーコードで非常にクオリティの高いサイトが作れます。

他のプラットフォームだと、プランによっては選べるテンプレートも少なく、デザインも地味なものが多いですが、Shopifyはそういうことがないので、ブランディングに力を入れたいという方にもおすすめです。

とはいえ、スタンダードプランやプレミアムプランの方が、ベーシックプランよりもデザインテンプレートは充実しています。プラン変更はいつでもできますので、スタンダードプランのデザインに満足できなくなったら、気軽にプランを変更してみてください。

アプリで必要な機能が拡張できる

Shopifyは専用のアプリストアで、カスタマイズや機能拡張するためのアプリも導入できます。Shopifyでサブスクリプション販売をしたいときは「定期購買、集客がしたい時は「まるっと集客」など、ほしい機能を、スマホにインストールするようにノーコードで導入可能です。

Shopifyアプリの数はなんと3,000種類以上。第三者がアプリを作って追加することができるので、アプリの数は日々増えていっています。

グローバル展開が簡単

Shopifyは、世界中で展開されているので、言語も決済方法もそれぞれの国ごとに対応しています。Shopifyで構築すれば、海外展開を考える際も何も心配することはありません。

運送会社も日本のヤマト運輸や佐川急便はもちろん、世界3大配送会社(DHL、UPS、フェデックス)とも連携しているので、世界中の商品を販売、運送できるのが大きなメリットです。

集客に必要なSEOが強く、SNS連携も簡単

せっかくECサイトを作っても、検索に表示されなくては集客することは難しいでしょう。。そこで重要になってくるのが「SEO対策」。SEO対策を実施することで、GoogleやYahooの検索上位に乗りやすくなります。SEO対策には、商品ページの商品の説明文などを充実させたり、レビューの量を増やしたり、ブログコンテンツを増やすなどが効果的です。

そして、Shopifyではこの「SEO対策」が簡単に実施可能です。

基本的なSEO設定は、商品設定画面で、タイトルタグ、メタディスクリプションや、商品説明文、商品ページのURLなどを設定できるので、簡単に設定可能。タイトルタグは30文字以内、メタディスクリプションはスマートフォン用に合わせて90文字で、宣伝したいことや表示させたいキーワードをしっかり意識して書くことで、SEOに良い効果をもたらします。

また、Shopifyは商品ページだけでなく、ブログページも作成可能です。 ブログで積極的にコンテンツを発信していくことで、ECサイトの順位を上げていきましょう。

また、ShopifyはLINEやIinstagramなどのSNSとの連携に対応しています。

商品をSNS上で販売することで、広く認知を獲得でき、新規顧客のサイト訪問に貢献できます。さらにFacebookのメッセンジャーを利用したチャット対応や、SNSからショッピングカートへの誘導する機能もあるので、どんどん活用してECサイトを盛り上げていきましょう。

Shopifyのデメリットとは?

以上がShopifyのメリットですが、実はShopifyには1点だけ、国内のカートサービスと比べて不利な点があります。

英語表記が多い

Shopifyは日本法人もあり、本格的に日本展開しているサービスですが、第三者が提供しているサイトデザインテンプレートやアプリについては日本語対応していないところがあります。

英語がわかれば問題ないですが、海外産アプリの場合、日本語に対応していないものだと、顧客に表示される画面が英語になってしまったり、日本語に対応していても、顧客に表示される日本語が少しおかしいといった問題があり、顧客の体験によくない影響を及ぼす場合があります。

しかし2022年現在、日本のアプリベンダーが増えてきたことで、国産アプリも増えてきました。国産アプリなら、表記の問題は心配ありません。また、国産アプリならではのメリットとして、日本語でのカスタマーサポートを受けられる点も重要になってきます。

Shopifyにアプリを導入する際は、ぜひ日本産のアプリを試してみてください。

Shopifyのメリットを最大限活用して最高のEC体験を。

今回は、Shopifyのメリットとデメリットを解説してきました。

機能の多さや、料金など、Shopifyは他のECプラットフォームに比べてもさまざまなメリットがあります。日本ではまだ馴染みが薄いShopifyですが、英語表記が多い問題も徐々に解消されてきており、日を追うごとに使いやすいサービスへ進化していっています。

Shopifyを利用して、自社ブランドを世界で売り出してみませんか?