fbpx

Shopifyとネクストエンジンは連携が可能!機能紹介と連携方法!

Shopifyで自社サイトを構築しつつ、各モールへ出店するEC事業者が増える中で、各店舗の受注や在庫を一元管理したり、倉庫や配送会社との連携も必要になります。そんなECにおける連携を可能にするのがネクストエンジンです。

今回はそんなネクストエンジンについて、徹底的に解説いたします。

ネクストエンジンとは

まずはじめに、ネクストエンジンはNE株式会社が提供するECのバックヤード業務を支える「クラウド(SaaS)型ECプラットフォーム」です。主に各モールと自社サイトの受注や在庫の一元管理、配送会社への出荷依頼などを可能にします。

Shopifyのアプリストアに掲載されている「ネクストエンジン自動連携」は、そんなネクストエンジンとShopifyの自動連携を実現するアプリです。

ネクストエンジンはこんなマーチャントにおすすめ!

ECを運営する上で、こんなお悩みはありませんか?

  • 注文件数が増えた時の確認作業が大変
  • 集荷時間に間に合わず、出荷の遅延が発生している
  • 複数店舗の在庫数を管理するのが大変
  • 複数店舗の管理画面を確認しにいくのが手間

このようなお悩みを抱えている方におすすめなのが、ネクストエンジンです。

例えば、ネクストエンジン上で注文をまとめて管理することで、各店舗の管理画面を確認したり、全ての注目を確認する必要がなくなります。確認に必要な時間を削減できることで、集荷時間に間に合わないということが起きなくなります。

「ネクストエンジン」の機能

ここからは具体的なネクストエンジンの主な機能についてご紹介いたします。

1.受注処理の自動化

  • 注文情報の自動取り込みと振り分け

受注処理を行う際、各店舗の管理画面を開いて注文情報を確認して、問題なければ出荷作業に移る…といった業務をしていませんか?

ネクストエンジンを使えば、APIやCSVなどの方法で各モール・カートの注文データを自動または手動で取り込み、確認が必要な注文とそうでないものを自動で振り分けてくれます。

自動で取り込まれ、特に確認の必要がない注文は自動で出荷ができるステータスまで進みます。確認が必要な注文(ギフトラッピングや指定日配送、後払いなど)だけに目を通すだけで良いので、注目を確認する時間を大幅に削減できます。

リリース以降、All in gift定期購買など注文情報の取り込みが可能なShopifyアプリも増えています。

 

  • 各配送会社への配送情報出力

出荷の準備ができた注文は、各配送会社へ配送情報を出力するのですが、ネクストエンジンを使えば各配送会社の仕様に合わせた送り状作成のためのCSVが出力できるようになります。

また、発送作業が完了した後には、送り状発行システムから送り状番号をCSVにて取り込む事ができます。その送り状番号は発送連絡メールにも記載されます。

  • 各種メールの自動送信

注文を受けてから発送するまでにいくつかメールを送信するかと思いますが、それらのメールを自動送信することもできます。

  • サンクスメール
  • 発送予定メール
  • 発送連絡メール
  • フォローメール

 

定型的なメールに関しては、このメール自動送信機能を使うことでメール作成の時間を削減できます。もちろん、個別に送るメールも作成可能ですのでイレギュラー的な事態にも問題なく対応できます。

 

2.複数店舗の在庫管理

Shopifyなどの自社サイトに加えて、モールにも出店している方は多くいるかと思いますが、店舗数が増えると在庫管理が大変になってきますよね。

ある店舗で商品が売れた場合、他の店舗で表示している在庫数を減らす必要があるのですが、それを手作業で行っているととても時間がかかってしまいます。ネクストエンジンを使えば、各店舗の在庫数を自動で更新、管理することが可能です。

もちろん、商品の入荷によって在庫数が増えた場合にも、各店舗の在庫情報を更新してくれます。

在庫管理は手間がかかるだけでなく、売り越しのリスクや在庫不足による販売機会の損失などが潜む作業になります。在庫管理をシステム化することで作業ミスを減らすこともできます。

 

3.外部システムとの連携

ネクストエンジンではAPIを公開しているため、アプリなどを活用することで多種多様な外部システムと連携することが可能です。

例えば、Shopify単体だと楽天スーパーロジ(RSL)などのWMSと自動連携はできないのですが、ネクストエンジンであればShopifyとWMSの両方に対応しているため、自動連携を実現できます。

その他にも対応している外部システムの一部をご紹介します。

  • POSシステム
  • 販売管理システム
  • 決済管理システム
  • 顧客管理システム etc.

外部システムの連携数が多いことで、事業展開のフェーズに合わせて必要なシステムと連携することが可能です。導入のタイミングでは必要ないと思えるかもしれませんが、今後事業を拡大させていく予定であればシステムの拡張性も重要な機能になります。

Shopifyへ「ネクストエンジン」を導入する方法

では、Shopifyとネクストエンジンの連携方法についてご説明します。

①ネクストエンジンのアカウントを発行

こちらからネクストエンジンの無料体験にお申込みください。最初の30日間は無料でお試しいただけます。

②ネクストエンジンアプリ「Shopify用自動連携」をインストール

③Shopifyアプリ「ネクストエンジン自動連携」をインストール

※各アプリは無料ですが、ネクストエンジンの利用料金がかかります。

 詳細はこちらをご覧ください。

Shopifyとネクストエンジンを連携した事例

ネクストエンジンを運営するNE株式会社の親会社であるHamee株式会社もShopifyで自社サイト(Hamee本店)を運営しています。

自社サイトをリニューアルする際に、ネクストエンジンが連携対応しているかどうかが重要な選定基準になっています。カートリニューアルについての話はこちらをご覧ください。

副業としてECを運営されているGlobal Leavolution Partners合同会社もShopifyとネクストエンジンを導入していただいています。自社サイト「Morphun」をShopifyに切り替えるタイミングでShopifyとネクストエンジンの連携がスタートし、アプリ自体が無料だったことにも満足いただいています。活用事例はこちらをご覧ください。

まとめ

今回はECのバックヤード業務を効率化する「ネクストエンジン」についてご紹介しました。Shopifyともアプリで連携しており、連携可能なShopifyアプリの数も増えています。

ネクストエンジンをご利用いただくことで、受注管理や在庫管理の効率化ができ、作業時間の大幅な削減に繋がります。残りの時間を活用してマーケティングや販促活動などのよりクリエイティブな業務に注力できます。またAPIを公開しているので、拡張性があり、連携できるサービスやシステムが日々増え続けています。

楽天スーパーロジ(RSL)との連携のように、Shopify単体だと連携できないサービスでも、ネクストエンジンが間に入ることで連携できるのはネクストエンジンを利用する大きなメリットです。

EC運営を行う上で欠かせないシステムになっていますので、ぜひ導入を検討して業務効率化を実現してください。

30日間無料でお試しいただけます。

▼お申込みはこちらから

https://base.next-engine.org/account/?campaign_code=huckleberry_blog