Shopifyストアの注文メールに配送日時を追加する方法ーnote attributesの内容をメールに反映する

はじめに

Shopifyストアの運営で大切なのは、何と言っても顧客満足度の向上ですよね。

さて、その一つの方法として、注文確認メールに配送日時を明記することをご提案します。

これにより、顧客は商品到着の目安を把握でき、お買い物体験が一層安心できるものになります。

さらに、配送に関する問い合わせも減るため、ストア運営の効率も上がります。

この記事では、そんな配送日時をShopifyの注文メールにどうやって追加するか、その具体的な手順をわかりやすく解説します。

Shopifyの注文メールに配送日時を追加する方法

前提

今回は、定期購買アプリを例に解説していきます。

定期購買アプリを使用して入った定期購買注文の場合、注文のこの部分(note attributes)にお届け日時データが反映されます。この情報をメールに載せようと思います。

お届け日時反映箇所

具体的な設置手順

挿入するコード

{% assign deliveryDate = attributes['deliveryDate'] %} 
{% assign deliveryTime = attributes['deliveryTime'] %} 
{% if deliveryDate %} 
  <p><strong>配送希望日:</strong> {{ deliveryDate }}</p> 
{% endif %} 
{% if deliveryTime %} 
  <p><strong>配送時間帯:</strong> {{ deliveryTime }}</p> 
{% endif %}

Shopify注文メールに配送日時を追加する手順

  1. Shopifyの管理画面にログインします。
  2. 左側のメニューから「設定」をクリックし、「通知」を選択します。
  3. 「お客様通知」を開き、「注文確認メール」をクリックします。
  4. メールテンプレートのエディターが開きます。適切な位置に、先ほどのコードを挿入します。
  5. 必要に応じて、テンプレートのその他の部分を編集します。
  6. 全ての変更を保存します。

最後に

いかがだったでしょうか。

こちら、配送日時だけでなく、note attributesの内容をメールに載せたい時にも役に立つと思うのでぜひマスターしてくださいね。

それではまた。

Button Image Button Image