売上をもっとあげたい。お店で商品を販売していれば、誰しもそう思うことでしょう。そんなときに、インターネットで商品を販売することは一つの解決策ではないでしょうか。ただ、インターネットの世界に詳しくなければ、さまざまな悩みが頭をよぎるかもしれません。
- インターネットでお店の商品を販売してみたいんだけど、なんだか難しそう…
- Webサイト制作会社に頼むと、綺麗なデザインにしてもらうのに費用がかかるんじゃ…
- 商品の在庫管理や売上管理、顧客管理までできるといいんだけど…
- 国内だけじゃなく海外でも販売できないかな?
- 障害が発生したときはどうしたらいいの?
Shopifyならそんな悩みを解決してくれます。
Shopify とは?
Shopifyとは、世界最大のネットショップ構築のプラットフォームです。
初期費用無料でネットショップを始めることができます。14日間の無料トライアルを体験でき、その後に継続するかどうかを決めればOK。もっとも低価格なプランで月額$29です。
好きなデザインのテンプレートを選んで、簡単な設定をするだけでオシャレなネットショップが完成します。
Shopifyアプリという専用のアプリを、用途に合わせてインストールすることで機能追加も簡単にできます。アプリを使えば多言語、多通貨にも対応できるので、海外販売も視野に入れることができます。
また、クラウド型なので、障害が発生した場合も自分で対応する必要はありません。
Shopifyの導入事例
Nagi

https://www.shopify.jp/blog/success-story-nagi
フェムテックブランドNagiのネットショップは、シックで落ち着いた女性をイメージさせます。将来的に海外展開を考えているため、Shopifyを選択したとのこと。分析ツールが充実しているのも魅力の一つだそうです。
オリオンビール

https://www.shopify.jp/blog/success-story-orionbeer
明るい感じのトップページが爽やかなオリオンビール。Shopifyに乗り換える前のサイトでは4種類だった商品数は、Shopifyを導入してから60種類にまで上っているとのこと。特別なトレーニングが必要ないShopifyの使いやすさにサイト担当者も助かっているようです。
カキモリ

https://www.shopify.jp/blog/success-story-kakimori
シンプルでスマートな印象を受けるカキモリのページ。Shopifyはデザインの自由度と拡張性の高さで選んだそうです。Shopifyを通じて、小売店から世界で通用する文具ブランドへの転換を図ろうとしています。
BONIQ(ボニーク)

https://www.shopify.jp/blog/boniq-shopify-shippinno
洗練されたデザインが魅力的な低音調理器BONIQ。GOOD DESIGN AWARD 2020も受賞しています。Shopifyアプリの自動出荷システムをインストールすることで、物流業務の自動化を行い、在庫管理の手間やミスをなくしています。
SOÉJU(ソージュ)

https://www.shopify.jp/blog/success-story-soeju
カラフルな色合いとクールなデザインが目を引くSOÉJU。オンライン上でのパーソナルスタイリング、カウンセリングも行っています。D2Cを意識していたそうで、InstagramやFacebookなどのSNS連携を行いやすいShopifyとの相性はピッタリだといえます。
KURAND(クランド)

https://www.shopify.jp/blog/success-story-kurand
賑やかで楽しい感じのKURANDのネットショップ。珍しい日本酒のサブスクリプションサービスから始まったKURANDは、オリジナル商品が充実してきたところでネットショップを開設しました。海外販売を見据えてプラットフォームをShopifyへシフト。すでに取引が始まっている国もあるとのことです。
Furbo(ファーボ)

https://www.shopify.jp/blog/bfcm-furbo
かわいらしいデザインのFurboのページ。留守番中の愛犬を見守るドッグカメラを販売しています。ブラックフライデーで大成功を収めた同ブランドですが、AmazonとShopifyの売上台数を比較しながらセール時の予算を調整しているそうです。
まとめ
Shopifyの成功事例を7例紹介してきました。いかがでしたでしょうか。ネットショップの具体的なイメージを掴めたのではないかと思います。
Shopifyならば、ネットショップを行なう上で発生する、あらゆる問題を解決してくれることでしょう。まずは、無料トライアルを使用してネットショップの世界を体感することから始めてみてはどうでしょうか。
ShopifyでEC運営を始めてみて「なかなか集客できない」「そもそも何をすればいいかわからない」というお悩みを抱えている方には、成果報酬でEC集客のプロがEC運営をサポートする集客ブースターがおすすめです。
ぜひご確認ください。