Shopifyでのカゴ落ちを対策!おすすめアプリやツールまで徹底解説!

カゴ落ちという言葉をご存知でしょうか?
カゴ落ちとは、ネットショップにおいて商品をカートに入れたまま放置されてしまう状態のことを言います。

カゴ落ちは売り上げダウンに直結します。
株式会社イー・エージェンシーが2018年4月から2019年3月の1年間に行った、ECサイトのカゴ落ちによる機会損失状況を把握するための調査によると、カゴ落ち率は年間平均で68.5%、カゴ落ちによる機会損失額は売上の約2.5倍にものぼることが分かっています。

この記事では、カゴ落ちの理由と対策を取り上げます。ぜひ参考にしてみてください。

 

\ 購入ステップでの離脱を防ぎCVRを133%改善するチャットボット! /

初期費用ゼロ&業界最安級の月額1万円

 

ECショップで起きるカゴ落ちとは?

カゴ落ちとは、ECショップでユーザーが商品をカートに入れたにもかかわらず、そのままの状態でショップを離脱してしまうことを言います。

カートに商品が残ったままになることからカート放棄やカート離脱とも言われます。

Shopifyカゴ落ちの原因

Baymard Institute社の調査によると、チェックアウトまでにカゴ落ちした理由は以下のとおりです。

  1. 送料・手数料の高さ:50%
  2. 買い物をするのにアカウント登録が必要だった:28%
  3. チェックアウトまでのプロセスが長く複雑すぎた:21%
  4. 前もって合計金額を知ることができなかった:18%
  5. 配送が遅い:18%
  6. クレジットカード情報を提供したくない:17%
  7. Webサイトにエラーが発生した:13%
  8. 返品ポリシーに満足できない:10%
  9. 支払い方法が不十分:6%
  10. クレジットカード決済が拒否された:4%

カゴ落ちの原因その1 :決済までが億劫になる

カゴ落ちが最も発生する原因は「決済が億劫になる」というものです。

億劫になる原因は「決済情報の入力が手間」、「読み込みが遅い」などが挙げられます。

入力フォームの改善やサイトスピード改善を行うことで原因の解消をすることができます。

改善の具体的な方法は後ほどご紹介します。

カゴ落ちの原因その2:カート〜決済までに想定外の情報があった

カゴ落ちの原因で多いのは「想定外の情報が発生した」も上げられます。

具体的には「合計金額が決済途中にわかって想定外に高かった」、「送料、手数料が想定外に発生していた」

などカートに入れてから「思ったより高いな」というものになります。

これらは商品ページやサイト内にあらかじめ金額や購入するまでに必要な情報を記載しておくことで解消されます。

カゴ落ちの原因その3 :個人情報記入のため不安

カゴ落ちの原因として「セキュリティ面で個人情報記入が不安」というケースもあります。

お客様からしたらサイトで商品を買うためにクレジットカードなどの支払いを行うことはセキュリティの面から不安やリスクを感じる方も多いです。

より安心できるような規約の表示やオフィシャル感を出すことも重要です。

カゴ落ち率を下げる対策は?

カゴ落ちが売上に大きなインパクトを与えるということは分かったかと思います。では、カゴ落ち率を下げるためにどのような対策を行えばいいのでしょうか。

対策としては次の2つがあげられます。

  • カート画面からの離脱を防ぐ
  • 離脱したユーザーを購入につなげる

カート画面からの離脱を防ぐ

送料について記載

カゴ落ちの原因として最も多かったのが「送料・手数料の高さ」です。

ユーザーにとって一番ありがたいのは送料・手数料が無料になることでしょう。しかし、その場合ショップの利益に大きく影響が出る可能性があります。

無料が難しければ、送料・手数料についての記載をユーザーが分かるように明示することが望ましいでしょう。

購入までのプロセスを短くする

次に多かった「アカウント登録が必要だったため」という回答の対策ですが、アカウント登録については、ゲストアカウントで買い物ができるようにすることで解決します。
Shopifyではゲストアカウントでの買い物が可能です。

簡単にゲスト購入にしてしまうのも一つの手ではありますが、アカウント登録することで得られるメリットを、もっと打ち出してみるのもひとつの手段です。

たとえば初回アカウント登録のユーザーに割引クーポンを発行する、などです。

配送方法の選択肢を増やす

「配送が遅い」というユーザーには、オプション指定による急ぎの配送などを設けるという対策が必要でしょう。

また、Shopifyで実店舗を持っているマーチャントについては、店舗受け取りが可能なので代替手段として利用するという方法もあります。

クレジットカード情報の入力をアシスト

「チェックアウトまでのプロセスが長く複雑すぎたため」というユーザーですが、ShopifyペイメントのShop Payを使えば、一度入力したクレジットカード情報や住所の入力を自動でアシストしてくれます。

一度入力するだけで次回以降の入力が不要である旨を喚起してあげればよいですね。

返品交換の条件を明確にする

「返品ポリシーに満足できない」というユーザーには、可能な範囲で返品交換の条件を寛容にするしかないでしょう。

ただし、売上に大きく影響が出てしまっては困ります。慎重に検討しましょう。そして、返品交換条件は明確に打ち出すようにします。

決済方法の選択肢を増やす

「支払い方法が不十分」というユーザーは、決済方法を増やすことで解決します。Shopifyではさまざまな決済方法が選択できます。

決済方法を増やすことでカゴ落ち率が軽減されるのであれば、導入しない手はありません。

SSL証明書でユーザーに安心感を

ShopifyはSSLに対応しています。
セキュリティ対策は十分であることを明示することで、クレジットカードでの決済に不安を持つユーザーのカゴ落ちがある程度防げるはずです。

カゴ落ちしたユーザーへ再アプローチ

リマインドメールを送る

一度でもカートに入れたということは、ある程度は商品に魅力を感じているはずです。
そのときは購入しなかったとしても、リマインドメールで再度購買意欲を喚起してあげると購入につながる可能性は高いです。

Shopifyでは、カゴ落ちしたユーザーに対して自動でリマインドメールを送信する機能があります。

しっかりとメールのテンプレートを修正して、魅力的な文面でユーザーの購入を促しましょう。

Shopifyでカゴ落ち対策におすすめのツール・アプリ5選

決済を完結におこなうチャットボット「CommChat」

>>CommChat(コムチャット)の詳細はこちら

2024年2月にリリースしたチャットボット形式のフォーム一体型LPを作成するサービスのCommChatです。

Shopifyでのフォーム一体型LPは他社サービスでは外部決済へ飛ばすことがほとんどのケースで、Shopifyペイメントを通さない決済になってしまうことが多いです。その場合、Shopifyの規約上違反に該当する可能性が高くなっています。

そんなShopifyの中でCommChatはShopifyペイメントで決済をおこなうため、安全に利用することができます。

さらに設置後はエンジニアが不要で、細かいシナリオ変更を行う事ができるのも魅力の一つです。

 

\ 購入ステップでの離脱を防ぎCVRを133%改善するチャットボット! /

初期費用ゼロ&業界最安級の月額1万円

 

 

メール配信が行えるshopifyアプリ「klaviyo」

klayviyo

klaviyoストアページ

Klaviyo(クレイビヨ)は、メールマガジンの配信に加えて、SMS配信もできるShopifyの人気アプリの1つ。

作成機能はもちろん、メールアドレスの管理や自動配信など、メールマガジンの配信に必要な機能がひととおり揃っています。

デザインの自由度や自動配信の有無という点ではShopifyメールよりも機能が豊富ですが、無料プランでは月500件までという制限があるので注意が必要です。

LINE連携ができる「CRM PLUS on LINE」

CRM PLUS on LINE

CRM PLUS on LINE公式サイト

CRM PLUS on LINEは、カゴ落ち防止や発送通知などのメッセージをLINEで送信できるアプリです。
顧客ごとに設定できるタグを利用してユーザーを限定できるため、ランク分けや承諾を得た人にだけへの提供も可能です。
また、LINE上で問い合わせや注文も受け付けられます。
CRM PLUS on LINEは月額980円から利用できますが、無料トライアルもあります。

プッシュ通知が遅れる「PushOwl Web Push Notifications」

shopify カゴ落ち プッシュ通知

PushOwl: Web Push Notifications

PushOwl Web Push Notificationsはユーザーにプッシュ通知を送ることができます。

カゴ落ちだけでなく、セール、キャンペーン、在庫入荷時など様々なタイミングでプッシュ通知を設定することができるアプリです。

販促にも利用することができる汎用性の高いアプリ

14日間無料で利用することができます。

表示速度を上げる「Page Speed Booster」

ページスピードブースター

shopifyサイトの読み込みを早くしてくれるアプリになります。

基本利用無料でコーティング無しで導入することができます。

また、全てのshopifyテーマに対応しているため、インストールをするだけでやることは終了します。

読み込みが遅いとカゴ落ちの原因にもなるので入れておいて特はあっても損はないアプリです。

まとめ

ネットショップにおいて、約7割ものカゴ落ちが発生率しているというのは驚きです。

ここでは、カゴ落ちの理由やその原因、カゴ落ちへの対策、対策のためのツールやアプリについて例をあげてみました。

まずはできることから徐々にはじめてみて、カゴ落ちを極力減らすよう改善していきましょう。

\ 導入実績20.000店以上!相談無料!/

EC Magazineに相談する

Button Image Button Image