自社ECサイトとは? ECモールとの違い、おすすめサービスも紹介

ネットショップを始めるにあたって「自社ECサイト」を立ち上げると決めたとき、「ECモールとどんな違いがあるのか」「自社ECサイトだとどんなメリットがあるのか」など、疑問がたくさん浮かびますよね。また、自社ECサイトを構築してくれるサービスも多数あり、どれを選べばいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

本記事では、自社ECサイトとECモールとの違いについて解説し、皆さんが気になる自社ECサイトのメリット・デメリットをご紹介。おすすめの自社ECサイト構築サービスもお伝えします。

本記事を読めば自社ECサイトを立ち上げる際の不安が解消できますので、ぜひ最後までご覧ください!

自社ECサイトとは

自社ECサイトとは、企業が独自のドメインを取得して運営するオンラインショップのことです。過去には高い技術力と資金力が必要でしたが、現在は中小企業や初心者向けのカスタマイズ可能なパッケージや、低価格のサービスが充実しています。

自社ECサイトは手間とスキルを要しますが、個性的で集客力のあるサイトを構築できる点が魅力です。ここからは、比較されることの多いECモールとの違いを3点解説していきます。

ECモールとの違い①サイト構築の方法

自社ECサイトでは完全に自社ブランドに合わせたサイトを構築できます。一方、ECモールは既存のプラットフォームを利用しますので、デザインや機能に制約があり、自由なカスタマイズが難しい場合がほとんどです。

自社ECサイトの構築方法として主要なものは4種類。フルスクラッチ、パッケージ、オープンソース、ASPという選択肢があります。

フルスクラッチは、いわば完全オーダーメイドのECサイトです。何もない状態から構築するため、自社が求める理想的なECサイトを作れることがメリット。

しかし、完全オーダーメイドで制作するため、作成には時間がかかります。また、ほかの方法よりもコストが高くなるため、慎重に検討した方がいいでしょう。

一方ASPは低予算で立ち上げることが可能で手軽に始められますが、やや自由度が低いことも。昨今では「カスタマイズ可能なASP」が注目されつつあります。

ECモールとの違い②集客方法

自社ECサイトでは、検索エンジン、広告、SNS、メルマガなどさまざまな手法を使用して、自ら集客する必要があります。一方、ECモールはモールの知名度や認知度を活かして集客できますが、価格競争が激しく、利益を確保するのが難しい場合も。

競合が多い商品ジャンルでは、収支が合わずに閉店するEC事業者も存在します。せっかく自身のサービスを世に出せたのに、閉店せざるを得ない事態に陥るのは悲しいですよね。

自社ECサイトは集客に時間がかかりますが、リピート施策を展開しやすく、顧客ロイヤル化を図れます。ECモールは短期間で売上を伸ばせる可能性があるものの、差別化が難しく、値下げ競争は避けられません。

ECモールとの違い③コスト

自社ECサイトの構築にかかるコストは構築方法によって異なりますが、①でも紹介したASPを利用する場合は無料〜数十万円程度が目安です。一方、ECモールに出店する場合は、出店料が初期費用として必要になりますが、初期費用は自社ECサイトの構築よりも低くなる傾向があります。

しかし、ECモール出店の運営にかかるランニングコストは、月額利用料、売上高に応じた従量課金、ECモールが共通ポイントを発行するためのポイント原資など多岐にわたることも。プランが細かく分けられており、標準プランの場合は登録可能商品数や画像容量を制限しているECモールも存在します。

上級のプランになればなるほどシステム利用料は高額になりますので、自社の事業規模や取扱商品を踏まえて慎重に選ぶ必要があります。

自社ECサイトのメリット

以上の内容から近年注目を集めている自社ECサイトですが、導入することで具体的にどのようなメリットが得られるのか、理解した上で導入したいですよね。

ここからは、自社ECサイトの構築・運用によって得られるメリットを2点ご紹介します。好きなWEBマーケティング施策を主体的に行なえる自社ECサイトならではのメリットを、しっかり確認しましょう。

メリット①利益率が高い

自社ECサイトでは、ECモールと違いモール側に販売手数料や販促費用を支払う必要がありません。

ECモールの手数料の徴収方法はさまざまですが、月額出店料や決済サービス利用料といった継続して支払う必要がある費用はサイトが成長するほど課金される割合も大きくなるケースも。売上があがっているのに、思うように利益が得られないのは悔しいですよね。

また、一般的に、ASPでサイトを構築、運営した場合の月額基本料はモール出店料よりも低く抑えられます。価格競争にも巻き込まれにくく、商品の適正価格を維持できるため、利益を圧迫する要素が少ないといえるでしょう。

メリット②ブランディングをしやすい

自社ECサイトではサイトのフレームに制限がなく、自社のブランディングのために大胆なデザインを実現できます。独自のデザインやドメインを活用することで、企業の個性や特徴を強調したサイトを構築できるのは嬉しいですね。

また、サイト自体が企業ブランディングの一環となり、企業のイメージや価値を伝えることも可能です。特に海外では、ユーザビリティを多少差し置いても、ブランドを前面に押し出す自社ECサイトが増えています。丁寧なブランディングと顧客対応を通じて、優良なリピート客を増やせれば、顧客の信頼を獲得し、長期的にサービスを利用してくれるでしょう。

ポイントプログラムや、購入履歴に応じた会員ランク、優良顧客への特典、閲覧履歴に合わせた新着商品の案内など、独自性が高い試みを実施しやすいのも、自社ECサイトのメリットです。

自社ECサイトのデメリット

先ほどあげた点以外にも自社ECサイトにはメリットが多くありますが、当然デメリットもあります。

利益率の高さなど自社ECサイトで得られるメリットの多くは、時間をかけて実績を積み上げ獲得していくものです。そのため、デメリットの中には、長期的な視点で見れば大きな問題にならないものも。

ここからは、自社ECサイトの構築・運用によって得られるデメリットを2点ご紹介します。事前にデメリットを把握しておけば柔軟な対応も可能ですので、確実におさえておきましょう。

デメリット①成果が出るまでに時間がかかる

特に中小規模のスタートアップにとって、知名度を獲得し集客・販売につなげるまでにはある程度の時間がかかります。知名度が低いうちは検索エンジンの検索結果に上位表示されず、収支がマイナスになる期間もあるかもしれません。

そのため、自社ECサイトを運用する場合はターゲットを絞ってプロモーションをし、集客につなげることが重要です。SEO対策を行ったり、質の高いコンテンツを配置したりして、積極的にWEBマーケティングに取り組むようにしましょう。

デメリット②運用に手間がかかる

自社ECサイトを運営する場合、集客や販売活動をより主体的に行わなければなりません。自社のブランディングやリピーターの獲得など、長期的なビジョンを持ってサイトを運営するには、当然時間と労力がかかります。

また、ショップページの構築にも手間がかかります。デザインやレイアウト、商品情報の更新など、自社の要件に合わせたカスタマイズが必要です。

しかし、現在は運用も含めてサポートしてくれる企業もあります。目的やコンセプトを明確にした上で、代行を依頼するのも一つの選択肢です。

おすすめの自社ECサイト構築サービス一覧

自社ECサイトを構築する際には、商品やブランドの世界観を大切にする顧客に向けた、ショッピング体験を提供できるかどうかが重要です。そのため、自社ECサイトの構築・運用に特化したサービスはますます注目度を上げており、是非とも自社ECサイトの構築サービスを利用したいと考えている人も多いでしょう。

また、先ほど紹介したようなメリットを存分に活用できるような自社ECサイトで、競合他社にも差をつけたいですよね。

ここからはおすすめの自社ECサイト構築サービスをランキング形式でご紹介します!

第3位 ショップサーブ

ECサイト 構築 ショップサーブ

おすすめポイント:時間と人件費の削減を重視した設計

「ショップサーブ」は、効率的な利益向上を目指すショップにとって理想的な機能を提供しています。100以上のAPIを利用し、各種ツールやサービスとの直接通信が可能。カスタマイズ開発の必要性もなく、自社システムとの即時かつリアルタイムな接続が実現します。

また、不正受注アラートや3Dセキュア2.0に対応しており、怪しい受注を検知してお知らせする機能も。個人での制作ではなかなか手が届きにくい部分のサポートもバッチリですね。

商品の一括登録や一括更新、細かい在庫管理の設定も可能で、季節や生産、調達による運営負荷への対応や在庫の割り当てタイミングの調整も簡単です。ショップが売れるようになってからの運用もしやすいと支持されています。

第2位 カラーミーショップ

カラーミーショップ

おすすめポイント:アプリストアでお手軽に機能を追加

「カラーミーショップ」は、ネットショップ開設後の売上成長と運営の効率化をサポートする機能が充実しています。住所の自動入力補完やメールアドレスのエラーチェックなど、購入率向上にこだわった買いやすいショッピングカートが特徴です。カート画面のページ遷移を最小限に抑え、途中離脱を減らします。

また、公式アプリをダウンロードすれば、スマホやタブレットからも簡単に受注や発送業務が可能です。倉庫や実店舗での管理業務もPC不要でスムーズに行えるのはありがたいですね。

海外販売やtoB向けの卸販売、メディアECなど、他のサービスでは実現が難しい多彩な形態のショップを運営できます。月額料金が比較的低コストで、販売手数料がかからないのもポイントです。

第1位 Shopify

shopify

おすすめポイント:初期費用0円からショップ作成可能

「Shopify」は、なんと初期費用0円から簡単に本格的な自社ECサイトを開設できる、マルチチャネルコマースプラットフォームです。2020年時点でShopifyによって運営されたECサイトは175ヵ国、170万ショップ以上と非常に多く、Shopifyで作られたECサイトは、アメリカの小売ECサイトの中でAmazonに次ぐ売上のシェアを占めています。

また、計5つのプランが用意されており、それぞれ月額料金を支払うことで利用可能です。いずれのプランも初期費用はかかりません。

Shopifyでは、拡張機能となるShopify アプリが多数開発されており、基本機能に搭載されていない機能も手軽に追加できます。機能拡張性の高さは、Shopifyを導入する大きなメリットの一つです。

また、デザインテンプレートが豊富であり、100種類以上から選択できるうえ、ブランドイメージや見やすさに応じてカスタマイズも自由自在です。

まとめ

自社ECサイトの作成は、サービスを活用して計画的に!

本記事では、自社ECサイトとECモールの違いに触れ、自社ECサイトのメリット・デメリット、おすすめの自社ECサイト構築サービスについて紹介しました。自社ECサイトでは、自らの顧客データベースを活用して、好きなターゲットに、好きなタイミングでメッセージを送り、効果的にアプローチできます。

ただし、自社ECサイトは運用の手間がかかり、成果が出るまでに時間がかかる場合も。計画的にサービスを選び、リピートしてくれるファンを増やすことを目標にしましょう。

サービス選びに迷った際は、本記事のランキングもぜひ参考にしてください。

本記事をご覧になった皆さんが自社ECサイトで他社と差別化をはかり、さらに世界で羽ばたけることを祈っています!

\ 導入実績20.000店以上!相談無料!/

EC Magazineに相談する

Button Image Button Image