fbpx

LINEギフトとはどんなサービス?受け取り方や送り方、おすすめの機能も解説

友人や家族へプレゼントを簡単に贈るための最適な方法として、LINEギフトが注目されています。LINEは身近なSNSツールとして使用することも多いため、「LINEギフトが送られてきたが、受け取り方がわからない」「LINEギフトを送ってみたいので、送り方を知りたい」という人もいるのではないでしょうか。

本記事ではLINEギフトについて紹介し、受け取り方や送り方を解説します。LINEギフトを送るにあたって活用すべきおすすめの機能も紹介しますので、初めて使用を検討している人も最後までご覧ください!

LINEギフトとは

LINEギフトとは、LINEでつながっている家族や友人にプレゼントを贈れるサービスです。LINEをダウンロードしていれば新たに別のアカウントを登録する必要もなく、すぐに利用できます。

まずは、LINEギフトの特徴を紹介します。

2タイプのギフトから選べる

LINEギフトには、「eギフト」と「配送ギフト」の2種類があります。

eギフト

eギフトは、トーク画面で、メッセージと共に店頭で直接使えるギフト券などを送ることが可能です。例えば、コンビニエンスストアで使えるギフト券や、飲食店で使えるお得な割引券などがあります。ただし、有効期限があるため注意が必要です。

配送ギフト

配送ギフトは、プレゼントを受け取る相手が直接住所を入力することで、商品を送れます。住所を知らない相手にも気軽にプレゼントを贈れるサービスです。

幅広い価格帯の商品がある

LINEギフトには約1,500店舗が出店し、取り扱っている商品は約20万点にのぼります。そのため、お手頃アイテムから高級な贈り物まで、さまざまなニーズに合わせたラインナップが揃っています。

また、500円以内で人気商品のランキングなど、条件を絞ってプレゼントを選択することも可能です。スイーツやグルメなど、カテゴリーごとで検索もできますので、シチュエーションにあわせてプレゼントを送れます。

LINEギフトの受け取り方とは

LINEギフトは、先ほど紹介したギフトの種類によって受け取り方が異なりますが、どちらも簡単です。また、どのスマートフォン端末でも受け取り方は変わりません。

では、それぞれのギフトの受け取り方を順番に説明しましょう。

eギフトの受け取り方

  1. eギフトの場合、受け取ったメッセージの「LINEギフトを受け取る」をタップするとQRコードが表示されます。
  2. この画面を店頭で提示すると、商品との交換や割引などの特典が受けられます。る仕組みです。

住所や配送の手続きも不要ですので、スムーズにギフトを受け取れます。

なお、コンビニエンスストアの「お買物券」を購入した場合は、店頭でチケットの発券が必要なケースも。受け取り画面に手続きの方法が記載されていますので、確認の上使用しましょう。

配送ギフトの受け取り方

  1. 配送ギフトの場合、受け取ったメッセージの「LINEギフトを受け取る」をタップ
  2. 配送先を入力する必要があります。郵便番号、住所、名前、電話番号などの必要事項を入力
  3. 「同意して登録」をタップすれば完了です。

入力した内容はギフト送信者に共有されないためませんので、SNS上で知り合った友人とのやり取りでも安心ですね。

なお、配送先の設定には期限があります。商品によって異なりますが、1週間など短いものもありますので、忘れず登録しましょう。

LINEギフトの送り方とは

LINEギフトを受け取り、自分も他の人に送ってみたい、と考えている人もいるかもしれません。LINEギフトは、受け取りだけでなく送るのも簡単ですので、以下の説明を参考に使ってみてください。

1. LINEギフトのページを開く

まずはLINEアプリを起動し、「ホーム」タブにある「LINEギフト」をタップします。

「LINEギフト」が表示されていない場合は、「サービス」の「すべてを見る」をタップしてください。

その後、サービス一覧の中にある「LINEギフト」をタップすると、LINEギフトのホーム画面に移ります。

LINEアプリ起動後、ホーム>サービス>LINEギフトでLINEギフトのページへ遷移することができます。

2. 贈りたいギフトを選択する

ホーム画面に移動後、送りたいギフトを選択します。カテゴリーや条件から絞ることも可能です。送る相手の希望やシチュエーションに合わせて、適切なギフトを選びましょう。

3. 自分用か友だち用かを選択する

商品ページに進んだ後は、自分用か友人用かを選択します。友人にプレゼントする場合は、商品ページ右下にある「友だちにギフト」というボタンをタップしましょう。

4. 決済方法を選択する

購入手続きを進めると、支払い方法の選択と決済手続きのページが開きます。ここで、クレジットカード決済やLINE Payなど、希望する支払い方法を1つ選択します。

決済方法は下記5つになります。

  • PayPay決済
  • LINE Pay決済
  • クレジットカード決済(visa、mastercard)
  • コンビニ支払い
  • Pay-easy決済

5. テンプレートを選択してメッセージを入力する

決済手続きが完了すると、次の画面で、受け取った相手に表示されるテンプレートデザインを選択できます。メッセージカードを使って、直接伝えるのは照れくさい、感謝の気持ちを添えるのも良いでしょう。

LINEギフトのおすすめ機能

LINEギフトには、ギフトを送るにあたって便利な機能がいくつかあります。これらを活用すれば、誕生日のタイミングで忘れず連絡できたり、相手により喜んでもらえるプレゼントを送ったりすることが可能です。

誕生日カレンダー

LINEギフトを開くと、画面下部に「誕生日カレンダー」というボタンがあります。これをタップすると、LINEでつながっている家族や友人の誕生日を一覧で確認できます。

誕生日が近づいたら通知がくるように設定したり、一覧からギフトを送ったりできますので、友人にメッセージを伝え忘れにくく、大変便利です。

友だちのほしいもの

LINEギフトのホーム画面には、「友だちのほしいもの」というタブがあります。ここでは、友人が設定しているほしいものリストを見ることが可能です。何を贈るか迷うときは、こちらを参考にすると良いでしょう。

また、友人から欲しいものを聞かれた際に、自分のほしいものリストをシェアすることもできます。

候補リスト

LINEギフトには、「候補リスト」という機能があり、この機能を使うと、プレゼントを送る相手に複数の候補アイテムを提案できます。

相手に送信される候補リストには、アイテムの価格は表示されません。そのため、相手は遠慮せず欲しいものをリクエストできます。

また、複数のアイテムを選択することも可能です。

日々のちょっとしたプレゼントにLINEギフトを活用しよう

本記事では、LINEギフトの機能や、LINEギフトの受け取り方、送り方について解説しました。なお、一度送ってしまったギフトは、返金・取り消しができません。ギフトを贈る前に友人や商品に間違いがないか、しっかり確認しましょう。

LINEギフトは、ささいな感謝を伝えたいときなど、気軽にプレゼントを贈れる便利なツールです。自社サイトでLINEギフトのようなソーシャルギフトの機能の導入を検討しており、Shopifyでサイトを構築している場合は、株式会社ハックルベリーに依頼するのも良いでしょう。

LINEギフトをはじめとするソーシャルギフトを活用し、日々のちょっとしたプレゼントのやり取りで皆さんの生活が豊かにしてくださいね。