fbpx

「Shopify」の機能一覧を目的ごとにご紹介!料金プランごとの機能までまるわかり!

「Shopifyでできることを知りたい」「プランがいくつかあるが、できることに差がでるのか」「Shopifyに備わっている機能を一覧で確認したい」

世界一のシェアを誇り、日本でも人気の高いECプラットフォーム「Shopify」。いざ、ECサイトを開設しようと思っても機能がよくわからず、上記のような疑問が出てくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの記事では

  • Shopifyに搭載されている基本機能
  • プランごとに利用できる機能
  • アプリでの機能拡張

について、解説します。

これからShopifyを始めようと思っている方や検討する上でどんな機能があるのか気になっている方はぜひ参考にしてください。

Shopifyの基本機能一覧

Shopifyの基本的な機能は下記の3つに分かれています。

  • フロント機能
  • 管理機能
  • 分析機能

各項目ごとに細分化された機能が搭載されています。順を追って解説します。

ちなみにShopifyブログのお知らせカテゴリの中に、お役立ちツールとして、機能一覧表が用意されています。

今後更新される可能性があるので、最新の機能一覧を確認したい場合はお知らせを確認しましょう。

ユーザーが直接触れるShopifyのフロント機能

まずはフロント機能について解説します。

フロント機能には、ECサイトを訪れたユーザーが実際に利用する際に触れる機能がまとまっています。

  • 商品ページ
  • カートとチェックアウトページ
  • 顧客管理
  • ブログ
  • その他カスタマイズ

商品ページ

  • 商品をカテゴリごとに表示
  • 一覧ページのサムネイル表示設定
  • セール価格の設定や在庫切れ設定

商品の表示や状況に関する設定をする機能が上記含めて16個あります。

商品ページ:16個の機能
商品一覧ページ商品サムネイル表示一覧並び替え商品詳細ページ
セール価格表示商品タグ在庫切れ表示/非表示ユーザーレビュー
商品お気に入り登録数量セレクター販売元表示画像ズーム
ダイナミックチェックアウトソーシャル共有ボタンカウントダウン再入荷通知

 

カートとチェックアウトページ

  • カート内の商品・数量の確認変更や会員登録機能
  • 決済方法の選択からカゴ落ち時のリマインドメール送信

商品カートやチェックアウトに関する機能が上記を含めた17個用意されています。

 

カートとチェックアウトページ:17個の機能
ショッピングカートゲスト購入会員登録ニュースレター登録
複数配送配送時間指定リアルタイム配送追跡決済方法選択
注文処理ポイントを利用した商品購入商品一覧からカートに追加カート内商品保持
かご落ちクロスセル・アップセル注文メモギフトラッピング
チップオプション

顧客管理

  • 登録されたアカウントIDの情報の管理やユーザーによる顧客情報の編集
  • ログインパスワードのリセット
  • 複数のお届け先の登録・編集、注文の履歴や詳細確認
  • 退会機能

など10個の機能が備わっています。

顧客管理:10個の機能
お客様アカウント(会員登録)お客様アカウントへログイン顧客情報編集パスワードリセット
注文履歴一覧表示注文詳細確認サブスクリプション確認・編集別のお届け先編集
お気に入り商品一覧退会

 

ブログ

Shopifyストアにはブログの機能も備わっています。タグを使用しての記事のカテゴリ分け、サムネイルでの記事表示、記事の公開日の設定、コメント可否設定などブログに関する9つの機能があります。

 

ブログ:9つの機能
ブログ固定ページのフィードの埋め込みタグサムネイル表示
ブログ記事の抜粋を表示メニューのカスタマイズ公開日設定コメント
RSS

その他カスタマイズ

その他のカスタマイズとして、おすすめ商品や新着情報の表示、商品検索、問い合わせやアンケートフォーム機能、予約、まとめ買いの割引など13の機能がまとめられています。

 

その他カスタマイズ:13個の機能
おすすめ商品表示新着情報表示告知バー設定商品検索と絞り込み
商品キーワード検索お問い合わせフォームアンケートフォーム予約販売
まとめ買い割引「Powered by Shopify」の削除表示言語変更チャット
遷移速度改善

ECサイト運営のための管理機能

次に、サイト運営のための管理機能を見ていきましょう。

運営者がECサイトを管理、運営するための機能がまとめられています。

  • ストアの情報やデザインなどの基本設定
  • 商品管理
  • 注文管理
  • 顧客管理
  • マーケティング機能

管理機能は非常に多岐に渡るため、一部抜粋して紹介します。

基本設定

  • ストア名などのストア情報
  • 返金ポリシー、利用規約、特定商取引法に基づく表記

ストアにまつわる情報や規約関連の設定が行える6つの機能があります。

基本設定:6つの機能
ビジネス設定返金ポリシープライバシーポリシー利用規約
配送ポリシー特定商取引法に基づく表記

 

オンラインストア

  • ストアのデザインテーマの選択やブログの設定
  • 記事投稿、webページの作成
  • ドメインの管理

などストアに関するデザイン関連の8つの機能が用意されています。

オンラインストア:8つの機能
テーマ設定ブログページ追加/設定ページのSEO設定
テーマの翻訳メニュー設定ドメイン管理オンラインストア設定

販売チャネル

  • FacebookやInstagramのようなSNS
  • Amazon・楽天市場などのECモール
  • 実店舗販売

さまざまな場所での販売を実現する11個の機能がまとめられています。

販売チャネル:11個の機能
FacebookショップGoogleInstagramの販売チャネルMessenger
Amazon楽天市場ShopアプリLinkpop
購入ボタン実店舗販売カスタムストアフロント

商品管理

  • 商品の追加や編集
  • コピーの作成
  • バリエーション・画像などの登録
  • 仕入れ元の登録
  • カートの上限設定

など商品に関する情報の管理のための29個の機能があります。

商品管理:29個の機能
商品追加商品を複製する商品を編集する販売チャネルの商品在庫管理
タグの追加と削除SEO対策商品のバーコード入力商品のアーカイブ
商品削除商品のバリエーション登録商品とバリエーションの一括変更商品画像登録
商品ビデオ登録商品3Dモデル登録拡張現実(AR)コレクション登録/編集
コレクションコンテンツ登録自動コレクション販売チャネルでのコレクション管理インポートとエクスポート
仕入れ商品の登録仕入れ元(サプライヤー)の登録仕入商品検索/一覧カートの上限を設定する
ギフトカード登録と販売サブスクリプションデジタル商品のダウンロードリンク設定デジタル商品の配送無効設定
メタフィールドの設定

在庫管理

  • 在庫数の登録・編集や検索
  • 在庫切れ商品表示・非表示の切り替え
  • 在庫残数が少なくなった際の通知の受け取り

など在庫管理の機能が9つ備わっています。

在庫管理:9つの機能
在庫情報登録在庫検索/一覧在庫の追跡在庫の履歴
在庫切れ商品の表示/非表示在庫通知在庫保管ロケーション間の在庫移動在庫情報のCSV登録/出力
ABC在庫分析

決済方法

  • ShopifyペイメントやAmazon Pay
  • 携帯キャリア決済、銀行振込、後払い、
  • サブスクリプション課金

など15種類の決済方法の設定・管理が可能です。

15種類の決済方法の設定・管理
ShopifyペイメントShop PayPay PalApple Pay
Google PayAmazon Payコンビニ決済キャリア決済
代引き決済銀行振込あと払い決済暗号通貨
スマホ決済多通貨販売サブスクリプション

注文管理

  • 受注情報の検索やCSV出力
  • 出荷する商品の出荷日時
  • 問い合わせ番号登録
  • 商品発送についてのお知らせメール送信
  • 不正な注文の解析

など注文に関する16個の機能が用意されています。

注文管理:16個の機能
受注情報検索/一覧受注情報CSV出力配送情報CSV出力新規受注情報入力
出荷登録受注情報編集対応状況一括変更出荷メール送信
問い合わせ番号(出荷伝票番号)入力対応状況設定各種メール送信納品書PDF出力
ショップ用メモ登録配達用メモ登録後払い決済不正解析

顧客管理

  • 顧客の注文履歴やこれまでの累計の購入金額、
  • 均注文金額の確認
  • アカウント作成を促す設定
  • 顧客のタグ付け

など顧客管理に関わる9つの機能があります。

顧客管理:9つの機能
お客様アカウントアカウント作成依頼パスワードリセット顧客のタグ付け
サブスクリプションの表示アカウント無効化インポートとエクスポート個人データ削除依頼
ロイヤリティプログラム

マーケティング/販売促進

  • メルマガ配信やSEO対策
  • キャンペーンや紹介プログラム
  • ポイントの設定
  • 抽選によるクーポン提供

などマーケティングや販売促進に役立つ機能が15個用意されています。

マーケティング/販売促進:15個の機能
メールマーケティングSEO改善カゴ落ちメールにディスカウント適用ポイント設定
FacebookマーケティングFacebookピクセルGoogleショッピングGoogle広告コンバージョントラッキング
アフィリエイトマーケティングキャンペーンの作成マーケティングのオートメーションShopcodes
紹介プログラム検証キャンペーン抽選サポート

 

運営時の指標を確認するためのShopifyストア分析機能

Shopifyに用意されているストア分析機能は、「ダッシュボード」「レポート」「ライブビュー」の3種類です。

ダッシュボード

ダッシュボードでは、オンラインストアの運営で重要な指標をまとめて確認できます。

ダッシュボードで確認できることとして、

  • 総注文数
  • 販売合計
  • 平均注文金額
  • ストアのコンバージョン率
  • ストアアクセスに使用されたデバイスの種類
  • SNS別のセッション数表示
  • リピーター率

などがあります。

売上にどのような変化があるか、アクセスの多いデバイスやSNSを確認し、今後のマーケティング施策などに役立てられます。

レポート

Shopifyには12個のレポートがあります。

さまざまな指標確認ができる機能ですが、プランによって利用できるレポートに差があるため注意が必要です。

下記表にプランによって利用できるレポートをまとめています。

12個のレポートスターター/ベーシックスタンダードプレミアムShopify Plus
財務レポート⚪️⚪️⚪️⚪️
製品分析⚪️⚪️⚪️⚪️
集客レポート⚪️⚪️⚪️⚪️
在庫レポート⚪️⚪️⚪️⚪️
行動レポート⚪️⚪️⚪️⚪️
マーケティングレポート⚪️⚪️⚪️⚪️
注文レポート×⚪️⚪️⚪️
売上レポート×⚪️⚪️⚪️
POS売上レポート×⚪️⚪️⚪️
利益レポート×⚪️⚪️⚪️
顧客管理レポート×⚪️⚪️⚪️
カスタムレポート××⚪️⚪️

ライブビュー

ライブビューは、ユーザーがどのようにストアにアクセスするか、ストアを閲覧しているユーザー数などをリアルタイムで確認できる機能です。

  • 現在の訪問者数
  • 世界のどの地域からのアクセスが多いか
  • 1日の売上や注文数、販売が1番多い商品の確認
  • カートへの商品追加や購入などのユーザーの行動

などが確認できます。画面中央には地球儀が表示されており、ストアにアクセスしたユーザーの位置がわかります。

リアルタイム情報を役立て、キャンペーンなど戦略を練ることができます。

Shopifyの4つのプランと利用できる機能

ShopifyにはECサイト運営ができるプランが4つ用意されています。

それぞれのプランで利用できる機能に差があります。それぞれのプランの特徴と利用できる機能について解説します。

ベーシックプラン

月額33USドルで利用できる、4つのプランの中では一番低価格なプランです。

ショップ運営を行うために必要なツールは一通り揃っているので、まずは小規模なECサイト運営から行いたいという方にうってつけのプランです。

紹介したレポート機能では、財務・製品分析・集客・在庫・行動・マーケティングの6種のレポートが利用可能です。

ただ、上位プランで利用できる、Eコマースオートメーション(EC業務の自動化機能)や越境EC運営に便利な関税と輸入税の計算機能は利用できません。スタッフアカウント数も2つまでと制限があります。

スタンダードプラン

月額92USドルで利用できるプランです。

ベーシックプランと比べると、スタッフアカウントが5つに増え、レポート機能もカスタムレポート以外は使用できるようになります。EコマースオートメーションアプリであるShopify Flowも加わり、さまざまなタスクの自動化を図れます。

ECサイトが軌道に乗り始め、ベーシックプランから上位プランに変更したい方や、ある程度の取引量の期待が持てる事業者に向いています。

ただ、ベーシックと同じく、関税と輸入税の計算機能は搭載されていません。

プレミアムプラン

月額399USドルで利用できるプランです。

スタッフアカウントは15個に増えレポート機能も12個すべて活用できるようになります。関税と輸入税の計算機能も利用できるようになるので、越境ECの運営も行いやすくなります。

取引量が多く、多人数でECサイトを運営したい場合に向いているプランです。

Shopify Plus

月額2,000USドルから利用できるプランです。

プレミアムプランで出来ることに加え、Shopify Plusのみで利用できる機能や専用のアプリがあります。

チェックアウト画面のコード編集やキャンペーン・新商品のリリース予約などの機能や卸売用ECサイト運営などができたり、複数のECサイト運営ができたりと、エンタープライズ向けのプランです。

Shopifyアプリで拡張機能を導入

Shopifyはそのカスタマイズ性の高さでも有名です。拡張アプリを用いれば、さまざまな機能の導入が可能なため、できることが格段に増えます。

そんな拡張アプリは8000種類以上あり、サービスも非常に多岐にわたります。

今回はほんの一部ですが、おすすめのアプリを3つご紹介します。

Google & Youtube

Google & Youtubeダウンロードページ

1つ目のおすすめアプリは「Google & Youtube」です。

無料で利用可能で、Googleマーチャントセンターと連携することができ、Shopifyで販売を行っている商品を連携すれば、Googleショッピングの検索対象に登録されます。

ECサイトにアクセスしていないユーザーにも商品をアプローチできます。

All in gift

alii in giftダウンロードページ

2つ目はハックルベリーが提供するアプリ「All in gift」です。

昨今のギフトECの成長は目を見張るものがあり、ギフト機能を導入するECサイトが増えています。

そんなギフトECの機能をShopifyに導入できるアプリがAll in gift。

eギフトやのし・ラッピング、複数の配送先指定、お届け日指定、カタログギフト機能、受け取りページのカスタマイズ、ダッシュボードの分析機能など、ギフトに関するさまざまな機能が活用できます。

ギフト機能の導入を検討されている方はぜひ一度ハックルベリーにお問い合わせください。

Instafeed

Instafeedダウンロードページ

3つ目はInstafeedです。

Instagramとの連携に役立つアプリで、ShopifyストアにInstagramのフィードやいいね数の表示、商品のタグ付けができるようになります。

Instagram公認のアプリでもあり、操作や連携機能が比較的簡単に使用できるのが特徴。多くはありませんが、無料で利用可能なサービスもあります。

ECサイトに必要な機能が用意されているShopify

ここまで、ECサイトの機能について紹介してきました。

ECサイトを運営するために必要となる、さまざまな機能が用意されており、さらに8000を超える量の拡張アプリも開発されているため、選ぶプランにもよりますが、さまざまな形のECサイト運営が可能です。

小規模なストアからエンタープライズのような大規模なECサイトまで幅広いビジネスに対応できるのも魅力と言えるでしょう。

また、ハックルベリーでは、All in giftの他にも、定期購買アプリやまるっと集客といったShopifyでのストア運営に役立つアプリの用意があります。

興味がある方はぜひお問い合わせください。