fbpx

shopifyコミュニティとは何か?サポートとの違いから登録方法まで解説

shopifyは便利だけれども、様々なカスタマイズができるがゆえに、どこから手を付けたらいいのか分からないと感じたことがあるのではないでしょうか 。その際に使用するのがshopifyコミュニティです。本記事ではshopifyコミュニティについて、質問の仕方をご紹介します。是非、最後までご覧ください。

目次

shopifyコミュニティとはなにか?

Shopifyコミュニティとは、Shopifyが運営する、他のShopifyユーザーと交流できるオンラインのコミュニティです。

このコミュニティでは、さまざまなスレッドが立てられており、利用者はそれらのスレッドを通じて質問したり交流したりすることができます。例えば、以下のようなスレッドがあります。

お知らせ:Shopifyに関する最新情報やアップデート、重要なお知らせが掲載されています。

技術的なQ&A:Shopifyに関する技術的な質問や疑問を投稿し、他のユーザーと意見交換することができます。

イベント情報:Shopifyに関連するイベントやセミナーの情報が掲載されています。

Shopifyテーマ:Shopifyのテーマに関する情報やカスタマイズ方法についての議論が行われています。

さらに、ブログ形式の記事もあり、特定のテーマについてより詳しく解説されています。

このコミュニティは基本的に全て日本語で閲覧できるため、Shopifyに関する知識を深めたり、疑問を解決したりするのに役立てられます。

コミュニティの利用者は、自社のShopifyストアの運営に役立つ情報を共有したり、他のユーザーからのアドバイスを得たりすることができます。

このようなオンラインコミュニティは、Shopifyユーザー同士の交流や相互サポートを促進し、より良いショッピング体験を提供するための貴重なプラットフォームとなっています。

shopifyが運営し、他のshopifyユーザーと交流できる

Shopifyは、ユーザー同士が交流できるコミュニティを運営しています。

このコミュニティでは、マーチャント(店舗運営者)、パートナー、Expert、そしてShopifyについてもっと知りたい方がディスカッションフォーラムを通じてコミュニケーションを取ることができます。

コミュニティにはさまざまなスレッドが立てられており、利用者はそれぞれの興味に応じたトピックに参加できます。

例えば、「お知らせ」ではShopifyに関する最新情報や重要なお知らせが共有され、「技術的なQ&A」では技術的な質問や疑問が投稿されます。

また、「イベント情報」ではShopify関連のイベント情報が発信され、「Shopifyテーマ」ではテーマに関する情報やカスタマイズ方法についての議論が行われます。

Shopifyコミュニティは、マーチャント同士がビジネス上の会話に参加し、お互いに助け合いながらスキルを向上させる場所でもあります。

Shopifyでストアを始める予定の方は、「ストアへのフィードバックディスカッションボード」を利用して、他のマーチャントからShopifyストアの運営能力を高める方法についてのフィードバックを得ることができます。

さらに、Shopifyコミュニティでは、パートナー向けのプログラムも提供されています。アプリやテーマの開発、マーチャント向けにストアを構築するなどの活動に興味がある場合は、「Shopify パートナープログラム」を通じて、始めるのに役立つさまざまなリソースが提供されています。

Shopifyコミュニティは、オンライン上で繋がり合い、知識を共有し合うプラットフォームとして、Shopifyユーザーにとって貴重なリソースとなっています。

shopifyコミュニティとサポートの違い

Shopifyサポートには無料と有料のものがあります。Shopifyコミュニティは無料です。この章でShopifyの有料、無料サポートの内容を解説していきます。

shopify有料サポート

Shopify有料サポートは、60分間のデザインサポート、ShopifyPlusプランの2種類があります。それぞれ解説していきます。

【60分間のデザインサポート】

Shopifyのヘルプセンターにおいて、スタンダードプラン以上を利用している無料デザインテーマユーザーに向けて提供されているのが、60分間のデザインサポートです。

このサービスでは、Shopifyの魅力であるデザイン性を最大限に活かすために、無料のテーマに対して15分単位でのサポートが受けられます。

質問やカスタマイズについて不明点があれば、このサポートを利用して解決できるでしょう。

ただし、このデザインサポートはベーシックプラン以上のプランを選択しているユーザーに対して提供されている点に留意してください。最低でも$25/月以上のプランを選択する必要があります。

【ShopifyPlusプラン】

ShopifyPlusプランは、Shopifyのユーザーに向けての補足的なサービスです。このプランに加入すると、他のユーザーよりも優先的に質問への回答を受けられるという特典があります。ただし、このプランはベーシック、スタンダード、プレミアムよりもさらに上のプランであり、費用は$2,000/月と高額です。Shopifyのショップが成長し、より適した設定やテーマについて質問したい場合などに検討するとよいでしょう。ただし、このプランは高額であるため、自社のビジネスに適しているか慎重に判断する必要があります。

shopify無料サポート

Shopifyの無料サポートは以下の5つがあります。

  • ヘルプセンター
  • Shopifyコミュニティ
  • 日本語サポート
  • 公式Twitter
  • Shopifyチャットサポート

それぞれ解説していきます。

【ヘルプセンター】

Shopifyの公式サポートサービスであるヘルプセンターは、利用者が過去に寄せた質問に対して回答が掲載されており、疑問を解決するための貴重な情報源となっています。例えば、Shopifyペイメントの設定方法や支払いに関する問題、注文処理の方法、テーマの追加方法、ドメインの購入など、よく閲覧される内容が豊富です。また、一部の回答はわかりやすい動画形式で提供されています。

【Shopifyコミュニティ】

Shopifyコミュニティは、Shopifyが運営する公式コミュニティであり、マーチャント、パートナー、Expert、そしてShopifyに興味がある方々が交流できる場です。さまざまなスレッドが立てられ、お知らせや技術的なQ&A、イベント情報、Shopifyテーマに関する議論が行われます。ブログ形式の解説記事もあり、Shopifyに関する知識を深めたり、疑問を解決したりするための貴重な情報が提供されています。

【日本語サポート】

Shopifyの日本語サポートチームにメールすることで、Shopifyに関する質問をすることができます。ヘルプセンターやコミュニティで疑問を解決できない場合には、日本語サポートに相談すると良いでしょう。Shopifyを利用していなくても利用できるため、ショップ開設前の相談にも適しています。

【公式Twitter】

Shopifyの公式Twitterアカウントに質問を送ることも可能です。Shopifyの公式アカウントを検索して、ダイレクトメッセージやリプライを送ることで、質問できます。日本のアカウントと海外のアカウントがあり、日本語で質問したい場合は日本のアカウントに連絡すると良いでしょう。

【Shopifyチャットサポート】

Shopifyチャットサポートは、日本語サポートの海外版です。対応に時間がかかることがある日本語サポートに対し、チャットサポートでは比較的短期間で対応してもらえることがあります。ただし、対応は全て英語となりますが、翻訳サイトを利用して質問することも可能です。お急ぎの場合には利用を検討してみると良いでしょう。

shopifyコミュニティは2種類

ShopifyコミュニティはFacebookコミュニティ、SLACKコミュニティの2種類あります。以下でそれぞれ解説していきます

ShopifyのFacebookコミュニティ

ShopifyにはFacebook上で設立された複数のコミュニティが存在し、ここではその代表的なものを紹介します。

【Shopify Japan Partners(ヘルプセンター)】

Shopify Japan Partnersは、Shopifyパートナーを対象とした公式のFacebookグループです。2016年11月に設立され、現在約1500人のメンバーが参加しています。このコミュニティでは、マーチャント同士だけでなく、Shopifyの社員やパートナー企業とも交流でき、ECサイト運営に関する情報の共有が盛んです。

【Shopify Japan Community】

Shopify Japan Communityは、Shopify日本上陸時から存在するプライベートグループです。2016年11月に設立され、約2500人のメンバーが参加しています。公式Facebookコミュニティよりも長い歴史を持ち、マーチャント同士が共存共栄を目指す理念のもと、情報交換やサポートが行われています。

【国内各地域ごとのFacebookコミュニティ】

これらの公式コミュニティ以外にも、国内の各地域ごとに設立されたFacebookコミュニティがあります。Shopifyコミュニティページでは、地元のマーチャント同士がつながるためのコミュニティを紹介しています。地域ごとのコミュニティに参加することで、地元ならではの情報交換や交流が可能となります。

これらのコミュニティは、Shopifyを利用するユーザー同士のつながりを深め、お互いのビジネスの成長をサポートする大切な場となっています。マーチャント同士の交流やサポートを通じて、より成功を目指すことができるでしょう。

ShopifyのSLACKコミュニティ

【ShopifyのSlackコミュニティ】

近年、ビジネスシーンでよく利用されるチャットツールSlackを活用したShopifyコミュニケーションが存在します。SlackコミュニティはShopifyパートナーを対象としたもので、マーチャント同士の交流だけでなく、開発者ともつながることができる魅力的なコミュニティです。Slackを活用することで、疑問点を質問したり、新しい情報を共有したりするだけでなく、信頼関係を構築して新しいビジネスにつなげることも期待できます。

【Shopifyコミュニティの活用方法】

Shopifyコミュニティでは、公式オンラインコミュニティを中心にさまざまな活用方法があります。基本的な活用方法としては、質問の投稿が挙げられます。トップページにアクセスし、ログインするアカウントを選択して「ログイン」ボタンをクリックしてください。トップページには、「参加したいコミュニティ」または「質問したい内容」を入力する検索ウィンドウと、各トピックに分かれた「ボード」が表示されています。

【質問の回答を得られやすくするコツ】

質問を投稿しても、回答が返ってこない場合があるかもしれませんが、その際には質問の仕方に問題がある場合があります。まずは「公式ヘルプページに質問の回答がないか」と「コミュニティ内で過去に同じような質問がされていないか」を確認しましょう。それでも回答が見つからない場合は、具体的な状況説明を添えて質問することが大切です。問題発生時の操作手順や使用しているテーマ、達成したい目的などを詳しく伝えると、回答を得られる可能性が高まります。場合によってはキャプチャなどを添付することも有効です。

これらの活用方法やコツを理解し、Slackコミュニティを上手に活用することで、Shopifyのビジネスをより成功に導くことができるでしょう。

shopifyコミュニティの質問方法

この章ではShopifyでの質問方法について解説します。

外部サイトに回答がないか検索

既にご自身の質問内容が外部サイトに回答されていないか検索しましょう。

質問内容を分かりやすく纏める

Shopifyコミュニティに質問を投稿する際は、以下のポイントに留意しましょう。これらのポイントを意識することで、素早く解決するための助けとなります。

【質問の内容を簡潔に纏める】

質問はできるだけ簡潔にまとめましょう。長文になる場合は、一文一文を要点にまとめてストレスなく読めるように工夫しましょう。

【具体的な問題と意図を記述する】

質問の内容を具体的にし、なぜその問題を解決したいのか、何を実現したいのかを明確に記述しましょう。具体的な背景や状況を説明することで、回答者が理解しやすくなります。

【文字装飾や画像の利用】

文字装飾を用いて見出しを分かりやすくしたり、画像を挿入して視覚的に問題を示すことで、回答を得やすくなります。特に、スクリーンショットを使って問題を視覚的に伝えると効果的です。

【使用しているテーマを記入する】

テーマによって回答が変わることがあるため、質問に関連するテーマを必ず記入しましょう。

【公式ヘルプを確認する】

質問の前に公式ヘルプページやコミュニティ内で同じような質問がないかを確認しましょう。解決済みの問題であれば、時間を節約できます。

 

これらのポイントを守りつつ、質問を投稿することで、素早く明確な回答を得ることができるでしょう。また、公式ヘルプにない具体的な情報を得たい場合は、Shopifyパートナーやエキスパートのブログも参考にしましょう。ただし、情報の信頼性には留意し、自己責任で行動することを忘れないようにしてください。

開発者に質問する内容かどうか確認

Shopifyコミュニティに質問する際に、開発者に依頼する必要がある内容かどうかを確認するにはポイントを考慮することが重要です。

【自身の知識レベルを理解する】

自分がLiquid、HTML、CSSなどのプログラム言語やWeb開発に関する知識がどれくらいあるかを正確に理解しましょう。

ソースコードを全て理解し、自分で解決できる能力があるかを把握することが重要です。

【質問の内容を把握する】

具体的に何を実現したいのか、どのようなコードを書きたいのかを明確にしましょう。

問題の本質を把握することで、自分で解決できる範囲かどうかを判断できます。

【ソースコードの重要性を認識する】

ソースコードが関わる内容が価格設定など重要である場合、自分の知識が不足している場合は慎重に判断しましょう。

誤ったコードを書くと重大な問題を引き起こす可能性があります。

【コミュニティで得られる情報の範囲を理解する】

コミュニティは一般的なヒントや簡単なコードを提供する場所であり、複雑な問題に対する詳細なソースコードを提供する場所ではありません。

開発者に依頼すべきか、自分で学習して解決すべきかを判断しましょう。

【インストールしたテーマのサポートを確認する】

インストールしたテーマに関するサポートが提供されているかを確認しましょう。テーマによっては開発者に依頼する前に、テーマサポートに問い合わせることで問題が解決することもあります。

これらのポイントを考慮し、自分の能力や知識の範囲内で解決できる問題か、それとも開発者に依頼すべき問題かを適切に判断しましょう。特に、重要なコードの編集やセキュリティに関わる部分については慎重に行動することが重要です。

shopifyコミュニティ登録方法

Shopifyコミュニティに参加する手順について、以下のように書きましょう。

【サインイン(登録、ログイン)】

初めてオンラインコミュニティに訪れた際は、右上の「サインイン」からログインします。マーチャントはShopifyストアのログインメールアドレスを使用しますが、パートナーはパートナーダッシュボードにログインするメールアドレスを使います。パートナーアカウントでログインすることが重要なので、できるだけ行うようにしましょう。

【個人情報の設定】

ログイン後、アバターやハンドルネーム、自己紹介などの一般的な設定項目が表示されますが、「パーソナルWebページ」の設定が重要です。こちらはプロフィールページに表示される唯一の身元を特定する手段となります。コミュニティへの積極的な参加で称賛を得た場合、マーチャントなどが連絡を取りたい時の訪問先となるURLを設定すると良いでしょう。また、パートナーアカウントでログインすることで、パートナーとしての呼び名に変更することが可能です。

【購読の設定】

「設定」メニューの下に「マイ購読」というメニューがあります。ここで「購読の検索」を設定すると、特定のキーワードに関連する投稿がされた際に、ログインしているメールアドレスに通知が送られます。

 

これらの手順を踏むことでコミュニティへの参加の準備が整います。そして、積極的に投稿や回答をすることで、「トップいいね!投稿者」としてランクが上がることも可能です。

shopifyコミュニティの使い方

Shopifyコミュニティの使い方について解説します。

【サインイン(登録、ログイン)】

Shopifyコミュニティに参加するには、まずサインイン(ログイン)が必要です。マーチャントの場合はShopifyストアのログインメールアドレスを使い、パートナーの場合はパートナーダッシュボードにログインするメールアドレスを使用します。

サインイン後、トップ画面にある「質問する」をクリックします。

「質問をする」を選択すると、質問のための画面が表示されます。

件名、掲示板の選択、本文に質問内容を正確に記入します。わかりやすい文章で伝えましょう。

また、Shopifyコミュニティでは日本語だけでなく、他の言語でも質問や回答が可能です。自分が得意な言語でコミュニケーションを取ることができるので、積極的に参加しましょう。

まとめ

本記事ではShopifyコミュニティについて解説してきました。本記事を参考にShopifyコミュニティを利用し、日々の疑問点を解消しながら自社Shopの運営に活かしていきましょう。