ソーシャルギフトってどんなサービス?贈り方からおすすめのサービスまで徹底解説!

LINEやTwitterなど、様々なSNSの発展により非常に便利な世の中になりました。SNSを通じて、友人ができた人も多くいると思います。

そんなSNSを通じて出来た友人に、「何かお礼をしたい」、「お祝いを贈りたい」と思った時、本名や住所がわからず、どうしたらいいかと悩んだことがありませんか?

そんな時に活躍するのが「ソーシャルギフト」です。SNSを通じてギフトを贈る事ができます。欧米や韓国ではすでに定着しており、日本でもコロナ禍以降需要が高まっています。

この記事ではそんなソーシャルギフトがどんなサービスなのか、徹底的に解説します。

ソーシャルギフトとは?

ギフト 

ソーシャルギフトとは、SNSやメールを通じて贈り物ができるサービスです。「オンラインギフト」、「デジタルギフト」とも呼ばれています。気軽に送れるギフト券やお祝い事にぴったりな百貨店の商品まで、贈れるものも様々あります。SNSを通じて贈れるので、住所や本名を知らない相手にも気軽にギフトが贈れます。

人気も右肩上がりで高まってきており、さらなる発展が見込まれているサービスです。

ソーシャルギフトを贈ってから受け取るまでの流れ

そんなソーシャルギフトですが、実際に贈ろうと思うとどのような流れになるのかを解説します。

ソーシャルギフトの贈り方

  1. 相手に贈るソーシャルギフトを選ぶ
  2. 決済後に発行される受取用URLを相手に送る

選ぶサービスによっては、動画や画像、メッセージを一緒に送ることも可能です。お礼やお祝いのギフトを贈る際に活用できます。

ただ贈る際に注意すべきポイントがひとつあります。受け取りに期限が設けられているものがほとんどです。相手に受け取りの期限があることもあわせて伝えておくと安心です。

ソーシャルギフトの受け取り方

下記の手順で、簡単に受け取りができます。受け取りに期限があることが多いので、なるべく早めに受け取りましょう。

  1. 相手から届いたURLにアクセス
  2. 配送先住所や配送希望日時など、受け取りに必要な情報を入力

ソーシャルギフトのメリット

ソーシャルギフトのメリットはどんなものがあるのでしょうか。

大きく下記のようなメリットがあります。

  • 相手の住所や名前を知らなくても贈ることが可能
  • スマートフォンやPCから気軽に贈れる
  • 受け取る側が都合のいい日時で受け取ることができる

例えば、SNS上で仲良くなった友人の誕生日や何か嬉しいできごとの投稿を確認した後、すぐにその場でスマートフォンでソーシャルギフトを購入、URLを贈るということもできます。その後、受け取った友人が、受け取りに必要な住所などの情報を入力し受け取ってくれます。

忙しくてお店にギフトを選びに行く暇がない、相手が忙しいのでいつ贈るのが都合がいいのかわからないといった人におすすめです。

誕生日や結婚・出産祝い、内祝い、サプライズプレゼントなどでよく用いられています。

ソーシャルギフトのデメリット

便利なソーシャルギフトですが、下記のようなデメリットもあります。

  • 相手がソーシャルギフトを知らない
  • 受け取りや使用に期限がある
  • フォーマルな贈り物として適さないと考える人もいる

特にソーシャルギフトを知らない人に贈るのは注意が必要です。受け取り方がわからず、期限が過ぎてしまうといったことになりかねません。贈った後のフォローが重要になります。受け取り方や期限などを説明しましょう。

また、電子ギフト券のようなギフトには使用期限が設けられているものもあります。受取や使用期限にも注意が必要です。

結婚のお祝いなど、フォーマルな場面でソーシャルギフトを贈る場合も注意してください。人によっては、SNSやメールで済ませるなんてと相手が思う可能性があります。

どんなギフトがある?おすすめのソーシャルギフトをご紹介!

電子ギフト券や様々な商品を取り揃えるネットショップや百貨店、様々な企業がソーシャルギフトサービスを提供しています。

ここからは、おすすめのソーシャルギフトサービスを紹介します。

電子ギフト券

ソーシャルギフトの中でも、特に気軽に贈りやすいのが電子ギフト券です。電子版のギフトカードや商品券のようなもので、商品券として、様々な買い物に利用できたり、商品引換券として、特定の商品と交換したりできるタイプのものがあります。

Amazon/アマゾンギフトカード

amazon eギフト

amazon公式HP

Amazonギフトカードは、Amazonでのショッピング時に使用できる電子ギフト券です。「アマギフ」と略して呼ばれることもあり、贈り物としても大変人気があります。

膨大な数の商品を取り扱うAmazonなので、贈る相手が何が欲しいかわからなくてもギフト券を贈れば、自由に好きな商品を購入してもらうことができます。

贈る時に商品に迷う場合は、便利な選択肢になります。有効期限は10年です。

Starbucks eGift Card

スターバックス eギフト

Starbucks eGift Card公式HP

Starbucks eGift Cardはスターバックスで利用できる電子ギフト券です。

ドリンクチケットタイプで、1枚購入の場合は、500円、700円、1000円と金額を選ぶ事ができます。500円、700円のチケットは回数券のような購入方法を選ぶ事ができ、最大30枚まで購入可能です。

スターバックス好きの方へのギフトにぴったりのギフト券です。メッセージカードを添えて贈る事ができます。

有効期限は購入した月から4ヶ月先の月末までとなります。

LINEギフト

line eギフト

LINEギフト公式HP

LINEギフトはLINEで登録のある友達に気軽にギフトが贈れるサービスです。

贈ってすぐに使えるeギフトと住所を知らなくても商品を贈れる配送ギフトの2種類のギフトがあります。

メッセージカードも270種類以上あり、好みのデザイン、相手にあったデザインを選ぶ事ができます。

LINEギフトには有効期限があります。マイページのもらったギフト欄から確認ができます。

Apple Gift Card

apple eギフト

Apple Gift Card公式HP

Apple Gift CardはAppleの各種製品やサービスに使える電子ギフト券です。

3000円、5000円、10,000円と決まった金額のタイプと、1000円〜500,000円まで自由に金額が設定できるタイプがあります。

MacやiPhoneのようなハードウェア、イヤホンなどのアクセサリだけでなく、iCloudの容量を増やしたい場合なども使用可能です。

Apple Gift Cardに有効期限はありません。

UNIQLO eGift Card

ユニクロ eギフト

UNIQLO eGift Card公式HP

ユニクロが提供する電子ギフト券にUNIQLO eGift Cardがあります。

1000円、3000円、5000円、10000円の4種類があります。

あの人に服をプレゼントしたい、でもサイズがわからない…というときに非常に便利です。

ベーシックな服が多いユニクロなので、このギフト券を贈れば、相手が自分が欲しいデザインやサイズの服を選んで購入してくれるでしょう。

UNIQLO eGift Cardの有効期限は1年です。

様々な商品を取り揃えるネットショップや百貨店

続いて、豊富な商品を取り揃えているネットショップや百貨店のソーシャルギフトを紹介します。

おしゃれな雑貨や、少し高級なプレゼントを贈りたいときに適しています。

giftee(ギフティ)

giftee

giftee公式HP

gifteeは様々な電子ギフト券から、ちょっとしたお菓子やファッションアイテム、家事代行サービスやパーソナルカラー診断まで、驚くほど豊富な種類のソーシャルギフトを取り扱っています。

ドリンクチケットなど数百円程度のものから10万円を超えるペア宿泊券まで金額もさまざまです。

じっくり選んで贈りたいものが見つけられます。

有効期限は選んだギフトによって違い、ギフトの詳細ページ、ギフトカード作成プレビューページ、注文内容の確認ページで確認できます。

Shaddy(シャディ)

シャディ

Shaddy公式HP

Shaddyはギフトを専門に扱うネットショップです。グルメやスイーツ、食器などさまざまなギフトがあります。

また結婚祝いや出産祝いなど、用途ごとにおすすめ商品の表示があるので、どのお祝いで何を選ぶといいかがわかりやすくなっています。

送料無料クーポンなどキャンペーンもあり、お得に購入することが可能です。

受け取りURLの有効期限は贈り主が翌日〜最長2週間後まで設定ができます。

CONCENT(コンセント)

コンセント

CONCENT公式HP

CONCENTは少し高級なグルメやお花、ワイン、テーブルウェア、キッチン用品などが揃うギフトショップです。

のしや風呂敷を選ぶことができ、ギフトカードも添えることも可能、しっかりとしたギフトが贈れます。特別なお祝いに良さそうです。

受け取りURLの有効期限は発行されてから14日間です。

THE GIFT SHOP HYAKKA

hyacca

THE GIFT SHOP HYAKKA公式HP

THE GIFT SHOP HYAKKAは食器を中心に、グルメやベビー服などさまざま取り揃えがあります。

全体的にシンプルでおしゃれなものが揃っている印象です。ラッピングもシンプルでおしゃれなうえに、高級感を感じるものが取り揃えられています。

受け取りURLの有効期限は発行されてから14日間です。

三越伊勢丹/MOO:D MARK(ムードマーク)

moodmark

MOO:D MARK公式HP

MOO:D MARKは三越伊勢丹が手がけるオンラインギフトサイトです。伊勢丹コンシェルジュが厳選したギフトやプレゼントが3500点以上揃っています。

色々な有名ブランドのコスメや高級なグルメなど、百貨店ならではの品揃えの良さです。

サイトの右下に笑顔マークのようなアイコンがあります。そこをクリックすると何を贈ればいいか3ステップで教えてくれる、GIFT CONCIERGE(ギフトコンシェルジュ)というサービスが立ち上がります。

3ステップ選び終わるとおすすめのギフトが表示されます。贈るものが決められないときに便利な機能になっています。

受け取りURLの有効期限は、依頼主が注文を完了してから30日後です。期限までに受け取りがない場合は依頼主の元に商品が発送されます。

高島屋/TAKASHIMAYA ONLINE STORE

高島屋

TAKASHIMAYA ONLINE STOREは高島屋が運営するネットショップです。グルメを中心に様々な品物が揃っています。

思わず食べたいと言ってしまいそうな、少し高級なグルメが贈れます。

また、高島屋といえば特徴的なオリジナルの薔薇の包装紙、この包装紙のラッピングでギフトを贈れます。

受け取りURLの有効期限は注文日を含めて7日です。受け取り手続きがなかった場合は自動キャンセルとなり、支払いは発生しません。

楽天市場でもソーシャルギフトが購入できます

楽天

楽天市場内のショップでも、ソーシャルギフトを取り扱うショップがいくつかあります。

検索欄に「ソーシャルギフト」と検索するとwebカタログなどのソーシャルギフトが色々と出てきます。

ただバリエーションが多いというわけではなさそうです。

楽天ポイントも使えて、購入時のポイントも貯まるので楽天ユーザーさんは選択肢に入れると良いかもしれません。

受け取りの有効期限はそれぞれの商品で違います。各商品ページで確認しましょう。

ソーシャルギフトを贈って相手に気持ちを伝えよう

まとめ

この記事では、

  • ソーシャルギフトがどんなサービスか
  • ソーシャルギフトを贈る一連の流れ
  • ソーシャルギフトのメリット・デメリット
  • おすすめのソーシャルギフトサービス

について紹介しました。

 

LINEなどのSNSが普及し、住所を知らない友人知人が増える中、住所を知らなくても友人知人にギフトが贈れるのは本当に便利です。

SNSの連絡先さえわかっていれば、スマートフォンを手に取り、その場で相手に気持ちを伝えるギフトを贈ることが可能です。

ソーシャルギフトはこれからますますの発展が見込まれています。紹介したサービス以外にも様々な商品を扱うショップやサービスも多様化するかも知れません。

ソーシャルギフトを贈って、お礼や感謝、おめでとうの気持ちを周りの人たちに伝えましょう。

 

\ 導入実績20.000店以上!相談無料!/

EC Magazineに相談する

Button Image Button Image