ギフトを贈るためのアプリおすすめ5選!ギフトの選び方のポイントも解説!

「スマホを使って手軽にギフトを贈りたい」と思ったことはありませんか?

大切な人へのお礼や記念日にプレゼントをしたいと思っていても、忙しい日々の中でお店に足を運ぶのはやっぱり大変ですよね。

また、ギフト選びが難しくなかなか決まらないなんてこともあるでしょう。

そんなときにおすすめなのが、ギフトアプリやecサイトを使ったギフト選びです。

この記事では、人気の無料ギフトアプリや、ecサイトを使ったギフト選びのポイントについて紹介します。

併せて、ecサイト事業者の方に役立つサイトのギフト対応についても解説していきます!

ギフトアプリは「eギフト機能 / SNSギフト機能」が魅力

最近では主流になってきたギフトアプリでギフトを贈るという習慣ですが、実はこれは直近5年くらいで普及したものになります。

一般的にeギフト機能もしくはSNSギフト機能と呼ばれており、SNSを通じてギフトを贈ることから「バレンタイン」、「ホワイトデー」、「母の日」、「誕生日プレゼント」などのカジュアルなギフトとして利用されることが多くなっています。

そんなeギフト、snsギフトの魅力は大きく2つあります。

住所を知らない相手にも気軽に送れる

SNSさえ知っていれば誰にでも贈ることができるため、住所を知らなくても気軽に贈ることができます。

ちょっとしたお礼や、久しく会っていない友人や家族などに贈るにもピッタリの機能です。

また、年賀状などもそうですが、「ギフトを贈りたいから住所を教えて」と聞く手間を省くことができるのも魅力です。

サプライズで贈ることもできるため、ギフトとしては非常に魅力的な機能です。

直前のギフトイベントにも間に合わせることができる

eギフト、SNSギフトでは購入してその場で相手にギフトを贈ることができため、「今日記念日だった!」や「明日〇〇の誕生日だけど買いに行く時間がない!」という急ぎでギフトを贈りたい方にもおすすめです。

実際にギフトアプリではギフトイベントの直前や当日が最も商品が売れるとのことですので、需要が高いということがわかります。

人気の無料ギフトアプリ5選

ギフトアプリでは取扱商品をギフトに特化しているので、プレゼント選びがしやすいほか、シーンや贈る相手に合わせた検索のできるものもあります。

ここでは、中でも口コミ評価で人気のアプリを5つ紹介します。

カジュアルギフトからフォーマルギフトまで、アプリそれぞれに特長がありますので、贈り物のシーンや目的別に使い分けてみるのもよいでしょう。

1. TANP

TANP公式

TANP(タンプ)は、ギフトecとしては国内最大級のサイトです。

豊富な品揃えとおしゃれな商品が多いことに加え、ラッピング・デコレーション対応が充実しているのが大きな特長です。

綺麗な包装や手渡し用紙袋、ダンボール装飾、メッセージカードのほか、お花の同梱なども可能です。

公式アプリを使えば、送る相手や贈答目的・シチュエーションに合わせて多くの商品の中からぴったりな商品をさらに簡単に選ぶことができます。

最短で翌日に届けられるため、忙しくて店舗に行く時間の取れないときや、記念日が迫ってきているけれどプレゼントがまだ決まっていない…なんて場合にも便利なサイト・アプリです。

2. giftee

giftee公式

giftee(ギフティ)は、受取専用URLを通じて贈ることができるソーシャルギフトを主に取り扱っているギフトアプリです。

用意されているギフトは、スターバックスやコンビニスイーツ、ファストフードなどのギフト券で、600種類以上があります。

受取主は実店舗で贈られたギフト券を使うことができます。

日常生活で利用するお店のチケットなので、もらった側も使い道に困らないプレゼントができるのがポイントです。

ギフト金額も、安いものでは100円程度から用意されているため、大きなイベント以外でも、日々のちょっとしたお礼やお祝いなどのカジュアルなシーンでの贈り物におすすめです。

3. Anny

anny

Anny公式

Anny(アニー)は、カップルの誕生日や結婚・出産祝いなど、特別なときのギフトを探したいときに向いているギフトアプリです。

取り扱っているギフトは、美容やファッションアイテムなどおしゃれなものが多いのが特長で、専属バイヤーの選んだギフトも取り揃えています。

特に大人の女性にはおすすめです。

アプリを使って、贈答目的や相手の年齢から、最適な商品を探すことができます。

ギフトは受取専用URLを通じて贈ることができるので、住所を知らない相手に対してもプレゼントが可能です。

4. LINEギフト

lineギフト

LINEギフト公式

LINEギフトは、通信アプリLINEの提供するギフトアプリです。

LINEに登録されている友だちにLINE上で、電子チケットや配送ギフトを贈ることができます。

ギフトを贈る際に素敵なメッセージカードをつけられるのが大きな特長です。

270種類以上の豊富なデザインはLINEならでは。

かわいいイラスト画像に、自由にメッセージを入れることができます。

相手にほしいものを聞くことができる機能もあり、悩むことなく気楽にギフトを贈ることができるアプリとして人気です。

5. Gift Pad

giftpad

GiftPad公式

Gift Pad(ギフトパッド)は、スマホから注文できWebでギフトを選べる、カタログギフト形式のギフトアプリです。

特に結婚祝いや出産祝いなど、フォーマルなお祝いシーンでポピュラーなのがカタログギフトですが、Gift Padではカタログギフトでの贈り物を、注文から受取主のギフト選択まで、オンラインで完結することができるサービスとなっています。

取り扱うカタログは3000〜3万円と幅広く、贈り主は好きなカタログを選んでメールやSNSで贈ることができます。

受取主は受取URLからカタログを見て商品を選ぶので、分厚いカタログのやりとりを省けるのが特長です。

贈り主は受取画面にメッセージをつけられるので、気持ちもしっかり伝わります。

一般ecサイトでのギフト選びのポイント3つ

親しい間柄の人への誕生日プレゼントなど贈りたいものがある程度決まっている場合や、特定のecサイトのポイントを貯めたい場合など、ギフトecではなく一般のecサイトからギフト用の商品を購入したいこともありますよね。

一般ecサイトでのギフト選びのポイントを3つご紹介します。

1. ラッピング対応しているecサイトを選ぶ

ギフト購入する場合は、ラッピング対応しているサイトかどうかを確認しましょう。

近年は一般のecサイトも、商品を包装してくれるギフトラッピング対応をしています。

が、必ずしも取り扱っているすべての商品がラッピング可能なわけではないことにも注意です。

例えばAmazonでは、ほとんどの商品でラッピング対応しているものの、一部のサイズ・重量の大きい商品には非対応です。

また、楽天では、ショップによってラッピング対応の可否が異なります。

他にも、ラッピング可能な商品にのみその旨表示のあるサイトや、包装が別添となっていて届いた商品を自分で包装するセルフラッピング形式のサイトもあるので、確認して選びましょう。

2. 商品の口コミや評価を確認する

贈りたい商品の口コミや評価を確認して選びましょう。

口コミを見ておくと、同じようにギフトとして購入した人の体験が書かれていることがあります。

贈ったシーンや相手などは、商品選びの参考になるでしょう。

また、いくつか商品の候補がある場合は、口コミのたくさんついている商品に絞って検索すると選びやすくもなりますね。

ネット通販を利用する際は口コミを確認する人も多いと思いますが、特にギフトの場合は失敗を避けるため、きちんと口コミや評価を見ておくと安心です。

3. デジタルギフトがあると選択肢が広がる

オンラインで受け取ることができるギフト券、デジタルギフトが最近人気となっています。

デジタルギフトはもらう側も使いやすく、物をやりとりする手間もないことが人気の理由です。

大規模ecサイトであるAmazonや楽天なども、デジタルギフトを取り扱っています。

様々なお店のデジタルギフトを揃えているサイトだと、ギフトの選択肢がより広がりますね。

ecサイトをギフト対応するには

ここまでスマホを使ったギフト選びについて紹介してきました。

特にソーシャルギフトの普及によって、何気ないシーンでの低単価な贈答であるカジュアルギフト需要は急成長してきています。

自社のecサイトもギフト対応したいとお悩みの事業者に向け、ギフト対応する方法を紹介します。

1. ecサイト構築会社に依頼する

ギフト機能の導入に際しては、ギフト対応可能なECサイト構築サービスを提供している企業に依頼するのが一般的です。

当該ecサイトの構築手法によって実装方法は異なりますが、カスタマイズが可能なサイトであれば、サービス提供会社に追加機能を開発してもらうことで導入できる場合があります。

追加で搭載ができない場合は一からの開発となるので、大幅なコストが必要となります。

2. 無料アプリ「all in gift」を使う

shopifyで構築したecサイトのギフト対応には、shopifyアプリの「all in gift」がおすすめです。

届け先指定の「通常ギフト」はもちろん、住所がわからない人にも受取URLを介してギフトを贈れる「eギフト」に対応しているアプリです。

ラッピング・熨斗・複数配送先機能など、ギフトecに必須の機能をこのアプリひとつで実装することができます。

公式アプリストアで無料ダウンロードできるので、ecサイト事業者の方はぜひ試してみてくださいね。

 

All in giftストアページはこちら!

まとめ

最近はスマホで手軽にギフトを贈れる無料アプリがたくさんあります。

ギフトアプリは品揃えをギフトに特化しており、ギフトイベントや贈る相手に合わせて商品を選ぶことができます。

ソーシャルギフトは住所がわからない相手にも贈ることができるので便利です。

一般ecサイトからギフトを贈る場合は、ラッピング対応の有無や商品の口コミを確認しておくと安心です。

ネットを通じたギフト需要は拡大しているので、ecサイト事業者の方はこの機会にサイトのギフト対応を検討してみることもおすすめです。

\ 導入実績20.000店以上!相談無料!/

EC Magazineに相談する

Button Image Button Image